2011年10月20日

中3・10月新みやぎ模試結果

遅れて実施したため、今日ようやく10月模試の
結果が返ってきました。
夏期講習の頑張り、そして夏以降の継続的な
頑張りが見られているように思います。
中3・4月段階で在籍していた生徒(つまりこの半年
通常授業、補習、夏期講習と頑張ってきた生徒)
の平均は県平均を112.5点上回る376.5点。
平均偏差値は62となり過去最高となりました。
400点越えが5名というのもうちの塾では初。
(過去、4名が最高でした・・・)

偏差値70越えが2名、60越えがその2名含め
8名・・・と半分以上が偏差値60を越えており、
更に偏差値59が3名いますから、次回、更に
増える可能性もあります。
自己ベストを出したのが13名中9名いますから
着々と力をつけていっているのがわかります。
英語は県平均49.0点に対し、塾内は83.8点
と平均で8割を越えるまでになりました。
英語の強さは全体に大きく影響するというのを
実感として感じています。

もちろん、問題がないわけではありません。
志望校別に見れば、まだA判定に届いてない
生徒も複数いますし、偏差値50を下回っている
生徒もいます。
やはり全体の底上げをしていかなければいけません。
そのためにはまだまだ強制力が必要なのかも
しれません。
まもなく中間テストを控え、来週からは中3もやや
定期テスト対策モードになりますが、冬休みまでの
期間にどれだけ頑張れたかは大きな差になって
表れます。
ガンガン、喝を入れながら、更に最強中3軍団を
作っていきます。

今日、久々に中2生のお問い合わせをいただきました。
中1、中2でしっかり基礎力を固めていけた生徒は
やはり中3になってからの伸びが違います。
(今年の中3がまさにそうだと思います)
塾の階段下に置いてあるチラシも数枚ですがなくなって
いってます。「冬期講習から」「4月になってから」などと
悠長に構えず、少しでも早く・・・まずはお問い合わせだけでも
いただければ幸いです。
うちの塾の実態を嘘偽りなく、お話させていただきます。
体験授業はそのお話を聞いて、納得されてからご判断ください。
入塾に至るまで、こちらからお電話することは一切ありません。
posted by じゅくちょー at 23:42| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0