今日は予定変更で10時〜開室。
早速、朝から中3が3名、中1が1名自習に来ていました。
そのあとも、中3が新たに3名、中1が2名・・・
中2は夜に特訓コースがあったので、それに来て・・・
って感じでした。
当初運動会の予定だった富中メンバー・・・
テストが目前に迫っている中、ちゃんと勉強を進められて
いたでしょうか。休みになったのをいいことに、のんびり・・・
そんな生徒も多かったのではないでしょうか。もちろん
天気が悪かったので塾に行けなかった・・・という子も
いるでしょうが、もう少し塾を活用する癖をつけてほしいものです。
特に課題が残っている生徒はずっと塾に居座るくらいの
気持ちがほしいものです・・・。
ただ、今日来てた生徒は自分の課題を終わらせようと必死に
頑張ってはいましたね。
夜の中2の特訓コースは理科を進めました。今回は電流が
すべてと化学分野は「分解」のところまで・・・。
前回までに比べれば広くなっていますし、電流は難単元の
一つですから、かなり差がつくところです。
限られた時間でしたので、今日はオームの法則の計算、
フレミングの左手を使った考え方、磁界の向きの求め方、
モーターや電磁誘導、炭酸水素ナトリウムと水の
電気分解のポイントなどを解説し、実際問題を解かせました。
「わかんない」「わかんない」言ってた生徒たちも問題を
重ねて、自分なりの理解ができていくうちに、だいぶいい感じで
仕上がってきました。
思っていたより順調に進みました。
もちろんまだ演習は必要ですけどね。
今回の中2は数学の一次関数や英語の不定詞・助動詞・接続詞
などかなり重い単元が重なります。
ここでしっかり乗り切るか、ボロボロになってしまうか・・・
これは大きな問題になります。
今日、参加のメンバーはだいぶ磁界のところは習得したように
思えます。受験勉強の中でも大きく差のつく単元ですから、
なんとか乗り切らせたいと思います。
納得いかない場合は、朝塾などをおおいに活用し、カンペキを
目指してほしいと思います。
明日は漢検ですが、自習OKです。
中1の中にもまだ先週の課題が終わっていない子もいます。
大変でしょうが、富中、柳中はテストまであと2週間です。
今頑張らずにいつ頑張る??
テスト前に慌てるのではなく、部活がなければどんどん塾に
来るべきでしょう。
中3も明日「来る」といってたメンバーがいますが、
時間のある生徒はどんどん来て頑張ってほしいです。
2011年10月22日
前向きさを支援する・・・
posted by じゅくちょー at 22:44| Comment(0)
| 未分類
本日の予定
本日、雨天のため、富沢中の運動会が延期になりました。
・・・というわけで、10時より教室をあけて、生徒の
お越しをお待ちしています。
課題が終わってない生徒、テストやり直し、特訓
コースノルマ、模試ノート、模試やり直しなどなど・・・
いつもい「忙しい」と言い訳している生徒はこういうとき
を利用してください。
結局、今現在、教室に来て頑張っているのも、いつも
頑張っているメンバーです。
「時間がない」と言っている生徒ほど、こういうときに
ついダラダラしてしまうものです。
今日は10時〜、明日は9時〜、あさっては10時〜
開けています。
・・・というわけで、10時より教室をあけて、生徒の
お越しをお待ちしています。
課題が終わってない生徒、テストやり直し、特訓
コースノルマ、模試ノート、模試やり直しなどなど・・・
いつもい「忙しい」と言い訳している生徒はこういうとき
を利用してください。
結局、今現在、教室に来て頑張っているのも、いつも
頑張っているメンバーです。
「時間がない」と言っている生徒ほど、こういうときに
ついダラダラしてしまうものです。
今日は10時〜、明日は9時〜、あさっては10時〜
開けています。
posted by じゅくちょー at 10:35| Comment(0)
| 未分類