2011年11月06日

テスト対策ゼミ

昨日は富沢中、柳生中の中1・中2を対象にした
テスト対策、今日が富沢中の中3を対象にした
テスト対策でした。

昨日は私用で教室に来られなかったので、講師の
先生方にお任せしていました。
中2は全員課題ノルマを終わらせられたようですが、
中1は間違い直しを丁寧にやったせいか、全部
終わらせられたのが1名だけで、残りの生徒たちは
今日も来て、やっていました。
手を抜く、さぼるということをせずに最後までやりとおす
のは立派なことです。
まあ、もう少しペースをあげていってほしいですし、
そのためにもきちんと仕上げてきてほしかったというのが
本音ですけどね。
ただ、昨日、今日と、一番来てほしい生徒が体調不良
含め、欠席だったのが痛いです・・・。
もちろん、この週末のテスト対策に参加したからといって
急激に点数があがるわけではないのですが、最終確認の
場としておこなっているわけですから、何かしらの
収穫はあるはずです。特に理解が足りない子には
せめてこれだけは・・・というのがあります。
もちろん、休んでしまったものは仕方ないですが、
せめて明日の朝塾に来て、少しでも不安点の解消と
ポイントの確認をしていってほしいと思っています。

今日の中3は英語のテスト範囲を「みんなの英語」で
基本文暗記、社会の記述問題暗記、社会の数字、三権分立
の図などを暗記、数学の基本用語を暗記させました。
通常授業の中でも理科の基本や国語のポイントも練習させて
きましたので、仕上がってきているとは思います。
明日朝塾参加宣言している生徒が多いですから、不明点は
明日朝に確認しましょう。
明日、富沢中が終われば、火曜日が柳生中、来週の月曜が
郡山中、来週末が残りの中学校・・・という感じです。
そしてその翌週にウルスラ中と高校のテストが始まり、
今月もテスト月間になります。

もちろんテストが終わったら、やり直しもしっかりさせます。
テスト1回ごとに復習していくことは大事なことです。
まだその大切さがわからず、単に「めんどくさいこと」と
とっている生徒もいますが、テストは単に点数を競うだけ
でなく、自分の弱点を発見する機会でもあるわけですから、
その穴埋めをすることは大切です。

そういうわけで、テストが終わった後も「のんびり」・・・という
気持ちではなく、すぐに「やり直し」モードに入ってもらいます。

繰り返しますが、明日の朝塾6時〜あけていますので、富中
メンバー・・・ぜひ参加してください。

12月に入ったら、2月の期末テストに向けて動いていきます。
そういうわけで、中2までの生徒大募集です。
厳しいけれど、当たり前のことを当たり前にやらせていく塾です。
その中で自分が何をすべきなのかが見えてくるはずです。
冬期講習の件も含め、お気軽にお問い合わせ下さい。
posted by じゅくちょー at 23:24| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0