そろそろ冬期講習に向けての募集を開始
しようと思います。
窓のpopにも「本気の冬期講習受付中」という
のを貼り出し、案内書もコピーとりました。
ポスティング用のチラシを明日には作って
早速今週からポスティングを始めようと思って
います。
ちょっと早いかなという気もしますが、富中は
昨日でテストが終わっていますし、意識の
高いうちのほうがよいかなと思っています。
今回も中3の募集はしません。
中3は現在の14名を徹底的にしごきあげます。
募集は小4〜中2です。
内容的には2月の期末テストに向けた予習コースと
これまでの復習を単元別にするコースに
分けています。単に受けっぱなしで終わらないよう、
復習のための演習タイムも設けていきます。
今回、高1生のための特別メニューも用意しています。
ここまで高校生の様子を見ていると、部活で忙しく、
学校の課題をやるので手いっぱい・・・という生徒が
多数います。
そこで、この冬休みに少しでも手助けになるよう、
(部活の言い訳が出来ないよう夜の時間帯で)
数Tと数Aの総復習コースを設けます。
塾生と卒塾生を対象にする予定ですが、場合に
よっては外部生もOKにしようかとも考えています。
数T、数Aですが高2生でも、もう一度復習して
おきたいという生徒は歓迎です。
23日〜29日までと1月4日〜6日までの計10日
間、夜9:45〜10:45とします。
久々に塾長からガッツリ厳しく指導されたい・・・という
高校生、ぜひお問い合わせ下さい。
(塾生には近日中に案内します)
今日、富中の生徒たちはさっそく中間テストの結果が
返ってきました。まだまだ芳しくない結果の子もいますが、
やはり全体的に力はつけてきているのがわかります。
常々1教科80点以上、5教科400点以上というのを
ひとつの基準点として言っていますので、70点台の
答案の子達は一様に悔しそうな態度になっています。
いくら「もっと取れたはず」といっても、結果がすべて、
力不足だっただけです・・・と厳しいこと言ってしまいますが、
できなかったところはしっかりやり直しで復習していけば
いいだけのことです。終わったことをうだうだ言わずに
何が足りなかったのかをよく考え、やり直しを早急に
進めましょう。
そのやり直しですが今回より中1、中2生に対して
「やりなおし免除申請」という制度を設けました。
以前のブログにも書きましたが、やり直しに意味を
感じなかったり、あまりにも忙しすぎてやり直しを
する暇がないという生徒は保護者の同意があれば
やり直しを免除できるという制度です。
親も認めるのであれば、こちらから強制するわけにも
いきませんからね。
ただ、それが出ない生徒にはいつもどおりきちんと
期限までにやり直しはしてもらいます。
反復の大切さ、やり直しの大切さはほかの塾の
塾長さん(大手塾ではなく)も語っています。
やり直しするのが当たり前・・・そんな風に思ってほしい
ですね。
今日から中1で1名新たに頑張ってくれています。
富沢中生が中心の塾ですが、富沢中以外の生徒の
頑張りもよい刺激になっています。
残すは郡山中、附属中、みどり台中、ウルスラ中そして今日から
入った子が通う名取二中の4校のテストが残って
います。しっかり支援していきます。
2011年11月08日
冬期講習募集
posted by じゅくちょー at 23:22| Comment(0)
| 未分類