2011年11月14日

朝テストと冬期講習

今日も中1の中間の結果が出てきていますが、
やはり全体的に芳しくない・・・というよりは上位の
子は安定して大きく成績を下げてきませんが
300点〜400点の層の底上げが必要だと感じて
います。
今回、気になったのは理科と国語・・・。
理科もそんなに難しい問題ではないのですが、
文章が少し長くなっただけで対応不可能に
なっています。
恐ろしいほどに文章を読めない・・・正確に
言うと「読まない」なのですけどね。
結局、何を聞かれているのか、何を答えれば
いいのか、どうすればいいのかがわかっていない
状態です。もちろん、理科そのものの知識も
足りません。
2月の期末に向けて特訓コースはやらない予定
でしたが、多少無理をしてでも補習を入れないと
まずい感じがしています。
そうなると朝か冬期講習を強制的に取らせるか
しかありません。
中2でやっているような「朝テスト」を実行に移したい
と思っています。早速内容を詰めて、12月4日の日に
生徒たちに伝えられるようにしたいと思います。
どこを基準にするか・・・ですが、理科・国語とも
69点以下の生徒は強制参加にするつもりです。
8割が標準ラインと考えれば7割を切っているのは
やはり力不足といわざるをえません。
まずは学校ワークをカンペキに仕上げ、それを
テストしていきます。
(これも保護者が「そこまでやらなくてよい」と言われる
場合には参加しなくてもいい・・・という風にはしますが
原則強制です。)

3回の定期テストの結果を見て、一部の生徒には
冬期講習は相応の理由がない限り強制的に受講
してもらうつもりです。

今日は中1で1名体験授業へ参加してもらいました。
さすがに2時間集中はきつかったようですが、
やらなければいけないことが多い・・・ということを
認識してもらえれば・・・と思ってます。

午前中、ポスティングをしてきました。
まだまだまわらなければいけませんが、今日は
今まで行ったことのないマンションにも入れることが
できました。
小学生、中1、中2・・・まだまだ募集中です。
今回の中間テストで満足いく結果が出なかった方、
思い切って環境を変えてみることもご検討下さい。
posted by じゅくちょー at 23:03| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0