2011年11月15日

中3・11月模試結果

11月3日の日に実施した中3の11月模試結果が
返ってきました。
結論から言うと、全体的にダウン。前回復調の
兆しがあったのですが、だいぶ危機感をもって
臨まないと厳しい状況なるというお告げのように
受けとめています。

4月在籍生で見ると
5教科合計での平均点が354.6点で
県平均に比べ、+96.6点。
平均偏差値が61。
それでも何とか61でとどまった点は評価しています。
教科別では
国語が76.4点(県平均+12.4点)
数学が65.5点(県平均+23.5点)
英語が68.8点(県平均+23.8点)
社会が64.5点(県平均+17.5点)
理科が79.5点(県平均+19.5点)
という結果でした。
確かにいつもどおり英語、数学は県平均と
比べても20点以上上回っていますが、
英語はうちの塾の生命線でもありますから
なんとか平均7割はキープっせたかったです。

個々に見ていきますと今回は偏差値70を越えた
生徒が0と上位陣が軒並みダウン傾向にあります。
それでも偏差値60越えが半分以上の9名おり、
中堅層がなんとか踏ん張った感じです。
途中入塾の生徒もなんとか点数を上げてきており、
当初予定していたとおり12月模試ではなんとか
形にしたいと思っています。
志望校で見ると多くの生徒がB以上の判定を出して
いますが、まだC以下の生徒もいます。
26日・27日に全員と三者面談をおこないますが
C以下の生徒とはその前に二者面談をおこなう予定です。

今日、12月模試までの補習や授業の予定をお知らせ
しました。11月23日の土日補習で理科と社会が一通り
教科書内容を終わります。英語、数学は一通り終わって
いますので、あとは演習あるのみです。
そういうわけで、木曜の文系授業から12月の模試に
向けて復習重視の展開を予定しています。
なかなか底上げがはかれない社会は特に重視していきたい
と思っています。

朝塾・直塾を強く推奨しています。
特に例年に比べても朝塾への参加率が極端に低いです。
もっともっと危機感を持ってほしいですし、今無理せずに
いつ頑張る?・・・そんな勢いで自分と戦ってほしいと思います。

昨日体験授業を受けた子の入塾も決まりました。
これで中1は14名。少ないながらも順調に集まっています。
今日は日中、大分ポスティングに精を出しました。
小学生、中2のほうにも動きがあることを願っています。
posted by じゅくちょー at 23:57| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0