2011年11月16日

中2はがんばったな

中2は富中の生徒しかいないので、今日で全員の
結果が出揃いました。
入塾時期に関係なく在籍者の平均で出すと399.4点
ですが、4月からの在籍者で見ると平均400.3点
になっています。
中1、中3が今回は今一歩芳しくないだけに
中2の継続的な頑張りは評価に値します。
しかも今回は数学の一次関数や理科の電流など
例年得点を落としやすいところですからなおさら
よくがんばったと思います。
460点台が2名、440点台が2名と少ないながらも
塾内でも高いレベルで争っている感じです。
途中入塾の生徒も大きく伸ばしており、まだまだ
伸びていく予感があります。
真面目に課題に取り組むこと・・・これが基本でしょうね。
25日までにテストやり直しノート、満点合格の
テストやり直しを指示していますが、中2は続々と
ノートが提出されていますし、既にやり直しの終わった
生徒もいます。
その点、中1は一部生徒を除き、何の音沙汰のない
生徒も数多くいます。
まずやるべきことをとっとと終わらせる・・・これが
基本でしょうね。
やりたくなければやらなくてもいいよ・・・という意味を
こめて、やり直し免除申請の制度を設け、今日を
締め切りにしましたが、結局誰も申請してきませんでした。
すなわち、全員やり直しを締切までに完了するということ
を意味しています。
それなら、期限厳守で厳しくチェックしていきます。
もちろん期限を遅れた場合のペナルティも考えています。
(今のところ富中生には強制朝塾・・・にする予定です)

昨日、今日と郡中メンバーの答案も返りつつありますが、
こちらはかなり順調そうです。問題も簡単だったみたいです
が、それでもやったかやらないかははっきり出ますからね。
最終的に出揃うのが楽しみです。
明日、あさってと附属中、みどり台中、名取二中のテストが
あります。頑張ってほしいですね。

今日、富中3年で400点いかなかったメンバー3人と
それぞれ面談しました。
今回の結果についてはいろいろと反省点もあるかと
思いますが、終わったことは仕方ないので、あとは入試に向けて
どう頑張れるかです。だいぶ厳しいことも言いました。
ただ、結果が出ていないというのは本人たちの自覚、危機感、
貪欲さ・・・何かが欠けている証拠です。
確かにうちの塾・・・というより塾長であるわたしの考え方が
かなり古いのだとは思いますが、やはり精神論も大切だと
思っています。
名学館では精神的にもだいぶ鍛えられる・・・そんな気がします。

posted by じゅくちょー at 23:23| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0