2011年11月20日

やっとやる気が出てきたかな

今日は朝から中3の南コースの生徒を対象に
模試対策・・・演習と解説を行いました。
先週の通常授業でもだいぶ厳しいことも言ってきました
が、そのせいでもないのでしょうが、今日は全体的に
よい感じでしたね。
特に数学はさほどひねった問題でなければ普通に
解ける感じです。
解説のあとも残る生徒が多かったですし、明日も
朝塾組がようやく増えそうです。
(テストのやり直しや口頭試問で仕方なく来る生徒も
多いですが・・・)

富中組は早くも校内推薦の結果が届いていたようですね。
まあ、予想通り全員校内は通っていました。
ただ、実際の推薦入試はそう甘くはありませんから、
どんなに評定の高い子でも一般のことだけを考えさせて
取り組ませていきます。
ナンバースクール受験の子に対しては、年が明けてから
小論文(作文)の補習をおこなう予定です。

夜には中1、中2の生徒たちもテストのやり直しで来ていました。
やり直しのノートを見れば、大体取り組む姿勢が見えてきます。
やり方が雑な子に対してはどんどん突っ込んでいますし、
答えられないようであればつき返します。
今までやり直しすらやっていない子ややり直し・・・といっても
答えを見る程度にしていた子にとっては、ここでの厳しいチェックは
なかなかきついと思います。
だからこそ、やりたくない、時間がない・・・という生徒がいれば
「やり直し免除」も受けます・・・と提唱しましたが、誰も
免除申請は出してきませんでした。
そうなったら、何の言い訳も許しません。
25日が絶対締め切り。
まだ全然進んでいない子も数名います。

何度もいいますが、「厳しい」のではありません。
「当たり前」なだけです・・・。


冬期講習のチラシがだいぶ入ってくるようになりました。
申し訳ありませんが、今回もうちの塾はチラシを
折りこみません。(ポスティングで手作りのチラシが
近所に入ることはあると思いますが・・・)
無料講習でもありません。
ただ、本気でともに頑張る講習会です。
まずはお問い合わせ、ご相談いただきたいと
思います。

資料ご希望の方は、電話、メール、または
以下のフォームよりお申し出下さい。
しつこい勧誘はいたしませんので、ご安心下さい。

電話022-304-4519
メール 
meigakukan@star.odn.ne.jp

資料請求フォーム 
http://form1.fc2.com/form/?id=101910
posted by じゅくちょー at 23:22| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0