2011年12月05日

中3・12月模試&中1集会

今日は午前中、中3の12月模試を行いました。
自己採点の結果は・・・といえば、なかなか
厳しい結果でした。特に数学は悲惨な状況に
なっていました。
数学はできないわけではないのですが、やはり
演習量の足りなさが露呈しています。
12月17日・18日におこなう24時間耐久
勉強会はやはり数学を軸にプログラムを組み立て
たいと思います。
9期生は実は全員揃っての写真を撮る機会が
なかったので、全員揃っている今日、集合写真、
個人写真を撮りました。
今年度、9期生をモデルに塾内掲示用の
ポスターを作製しようと思っています・・・。
それにしても個性あふれる14名・・・。
いいメンバーが集まっています。

自己採点・解説会のあと、夜には昨日の
中2に引き続き、中1の集会をおこないました。
今後、定期テストが終わるたびに全員集めての
集まりを定例化したいと思っています。
今日も昨日に引き続き、今後どれだけ頑張らねば
いけないかを2時間にわたり話しました。
とにかく塾内ではルール厳守!
塾長の言うことが絶対・・・それを徹底させました。
まあ、こういう風にいうと、どれだけ封建社会
なんだと思われる方もいると思いますが、
学校でも先生と生徒の関係がフレンドリーになって
いる現代、昔ながらの厳しい場所があっても
いいと思っています。
こんな厳しい話をしていても、緊張感だけでなく
笑いも起こる・・・それが名学館らしさなのです。
このやり方がいやだったら、いつでもやめていい
生徒にあわせるつもりはない、生徒があわせる塾
なんだから・・・。
入ったばかりの生徒には衝撃的な言葉の数々
だったと思いますが、長くいる生徒たちは厳しさ
を楽しんでいるところもあるような気がしています。

今日の集会を受けて、生徒が明日からどんな風に
変わるか・・・楽しみにしています。
ちなみに中2のほうは今日さっそく動きが出てきました。

今日、何の連絡もないまま、欠席した生徒がいました。
もちろんこちらからのフォローはしません。
来い・・・と言ったときに来ない・・・それがどういうことか
しっかり考えてほしいと思います。
posted by じゅくちょー at 00:00| Comment(0) | 未分類

2011年12月03日

中3頑張る&中2のやる気喚起

今日は午前中、中3の漢字リーグCS。
激しい争いでしたが、当初1位だった子が
優勝しました。
イベント性を強めましたが、結果的に全員300問
近い漢字の練習をしたわけですから、さらに
復習することで漢字は大分強くなると
思います。

午後からは基礎力テストとして歴史の年号暗記テスト。
こちらは100問でしたが、一発合格は4名でした。
そのあと英単語・熟語のテスト、そして11月までの
模試の数学の問題の中からピックアップ。
だいぶがんばっていましたが、模試の復習は
継続的にやらせる必要がありそうです。
冬期講習期間中も7月〜12月までの模試を一通り
やり直しさせる予定です。

夜は中2を集め、今後の勉強について・・・あと半年で
受験生になるこの時期の心構えについて話しました。
意外なほど塾への帰属感が高いことが分かりました。
もっと塾をいやがっている・・・めんどくさがっているの
かと思っていましたが、「これくらいやるのは当然」
そんな気持ちでいてくれていましたので、更にガンガン
やらせる覚悟です。
検定や冬期講習も積極的に受けてくれることを望みます。

さあ、明日は中3の模試・・・。
気合入りまくりです。自己ベストめざして頑張りましょう。

posted by じゅくちょー at 23:50| Comment(0) | 未分類

2011年12月02日

漢字リーグクライマックスシリーズ明日実施。

夏から秋にかけて全17回おこなってきた
中3の漢字リーグ。先日すべて終了しましたが、
プロ野球同様、明日クライマックスシリーズを
おこないます。
去年のロッテのように下からはいあがって
来る生徒がいるか、順当に1位の生徒が優勝するか
結果が楽しみです。
・・・勉強にもこういうイベント性をもたせること
も大事かなと・・・。
午後は年号テスト、英単語・熟語テスト、数学テストを
おこないます。
これからはこういう風にイベントを交えたテストや
競争心を煽るような補習をおこなっていくつもりです。
あさっての新みやぎ模試は大きな勝負です。
ほとんどの生徒がこの模試に賭けているところが
あります。
頑張った成果が出るといいですね。

夜は中2生に対し、喝を入れます。
今日も通常授業の中で追試になっている生徒が
3名いました。まだまだ「カンペキ」を求める
姿勢ができていないですね。
posted by じゅくちょー at 23:50| Comment(0) | 未分類

2011年12月01日

塾長との共通点キャンペーン

今日から12月。
冬期講習生を含め、新規生募集も積極的に
おこなっていかなければいけません・・・。
とはいってもほかでやっているようなことをやっていても
芸がない・・・何か意表つくことはないか・・・と
数時間考えた結果
12月を「塾長との共通点キャンペーン」とすることにしました。
以下に一つでも該当する(塾長と共通点がある)方は
入学金無料+ノート10冊セットを入塾時にプレゼントします。

〇生徒本人の血液型がB型である。
〇生徒本人が10月生まれである。
〇ご両親のいずれかが昭和39年生まれである。
〇本人またはご両親いずれかの名前に「博」または「隆」がつく。
〇ご両親のいずれかが立町小、山田中、仙台向山高校の
いずれかの出身である。
〇ご両親のいずれかの携帯アドレスが「softbank」ではなく
「vodafone.ne.jp」のままである。


ひとまずこんなところでしょうか。
二つ以上該当する場合には更にプラスアルファの特典も
考えますし、「こんな共通点があるよ」というのがあれば
言ってくださっても構いません。
もちろん、何らかの証明するものをご提示くださいね。

現在通っている中にも上記該当する生徒はいます。
以前は生徒の半分以上がB型で占めていた時期もありました。
(それもどうかと思いますが・・・)

カンペキに思いつきのキャンペーンなので、好評であれば延長
しますし、全然反応がなければ今月のみとします。

ホームページ上でも告知していきます。


posted by じゅくちょー at 13:55| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0