今回の冬期講習については、例年以上に中1、中2
に対しても積極的な受講を勧めています。
やはり2週間通常授業がないというのは大きいです。
それでも家でやってくれればよいのですが、
そうはいきません。
その甲斐あってか、だいぶ申し込みが集まってきました。
申し込みに際しては、料金的な制約や日程の都合にも
応じていますので、遠慮なくご相談いただきたいと
思います。
新規の冬期講習申し込みはまだまだです・・・。
まあ、相変わらず大手が無料でやっていたりします
から今年のように家計上厳しい時は、苦戦を強いられ
ますが、そうも言っていられませんので、もうひと頑張り
したいと思っています。
今日も日中、ポスティングに足を運びました。
簡単に問い合わせが来ないこともわかっていますが、
自ら動くしかないかなと思っています。
最近入塾した子達にも意識の差が出てきました。
ホームページや友達情報などで、うちの塾の厳しさを
知っていた子はつらそうにしながらも、あるいは私に
罵倒されながらも「厳しいのはわかっていましたから」
と言って頑張っています。
一方で、残念ながら退塾につながった子もいます。
入塾時に塾の方針や厳しさについてはできるだけ
お話しているつもりですが、理想と現実は違う
ということでしょうかね。
やむをえないです・・・。
現在、1月、2月の予定を組んでいます。
受験、そして期末テストがある時期・・・。
ハードになりそうですが、うまく予定を組んでいきたい
と思っています。
2011年12月07日
冬期講習状況
posted by じゅくちょー at 23:52| Comment(0)
| 未分類