年が明けて、中1・小6・小5と入塾手続きを終え、
来週小6で体験授業と少し動きが出てきたかなと
感じています。
それでも、例年に比べると動きは小さく、ポスティング
などもう少し動いていかないといけないと思っています。
来週はポスティングに精を出す予定です。
中1、中2の期末テストまであと1ヶ月ちょっと。
今週末は冬休み中に出していた課題の確認テスト
をおこないます。
今まではこの時期はどうしても受験生優先になるので
中1、中2の期末対策にかけるパワーが不足して
いた部分がありますが、今回は講師の先生にも協力
いただき、補習をうまく回せるようにしようと思っています。
朝塾もメンバーが固定してきた感がありますが、
中3はもちろん、中1・中2でもペナルティのための朝塾
ではなく、自ら活用する朝塾であってほしいと思っています。
ほかに行ってる人がいないから・・・と周りを意識する
のではなく、まずは自分が動く・・・ほかの人がやってない
からこそ自分は活用する・・・そんな風な強い気持ちを
もてるようになると、だいぶ変わってくるのでしょうけどね。
いろいろ意見はあるでしょうが、たとえ利用者が少なくても
継続していくことが大事なのでしょうし、
「名学館」と聞いて「ああ、あの朝もやってる塾ね」と
印象に残ってくれたら、それだけでも大きいと思います。
「塾なんてどこでも同じ」「チラシを見てもその差がわからない」
と言われることが多い中で、どれだけ個性を出し、
万人受けしない塾にできるか・・・まだまだ考えていかない
といけないですよね。
明日の中3は午前中数学の実践問題。
午後から面接の練習。
夜は中2の課題テストがあります。
明日・あさってはいよいよセンター試験です。
うちの2名の高3塾生もチャレンジします。
5期・6期の卒塾生も頑張ってくれるはずです。
天気がよいことを祈ります。
昨日、前の会社の同期で、現在フリーライター
の仕事をしている友が来訪してくれました。
取材で来たそうで、久々に一緒にお昼を食べ
ながらいろいろと話しました。
震災のこと、自分たちの子どもの教育のこと、
一緒に仕事していた当時のことなどなど
あっという間でした。
我々が大学を卒業して就職したのが
昭和63年・・・今から四半世紀も前のことです。
そう考えると長い付き合いになりますね。
同じフリー・・・個人事業主として、先の見えない
仕事をしているだけに共感できることが
数多くありました。
でも前を向いてやっていくしかないですもんね。
今日は教材会社主催の新年度の教材展示会が
あります。もう新年度のことを考えていかな
ければいけない時期です。
2012年01月13日
動いてきたかな・・・
posted by じゅくちょー at 07:57| Comment(0)
| 未分類