昨日、今日とセンター試験でしたね。
うちの高3塾生2名も全力で臨んだはずです。
結果はどうだったか、気になります・・・。
2人ともあさって塾に来ますので、その時までの
お楽しみですね。
今回センター試験に臨んだ5期生が3名、
6期生(卒塾生)が10名・・・。
手紙、ハガキ、メールいろいろな形で
激励のメッセージを伝えました。
もちろん、たかがメッセージですが、今の
私にしてあげられることはそのくらいしか
ないので・・・。
何人かの生徒からお礼や結果報告なども
届きました。
ある生徒は検査入院のため受けられなかった
という悔しいメールも来ました。
「ダメでした」というメールも届きました。
なかなか実力を発揮するというのは難しい
ですよね。
今日来てくれた卒塾生も「数UBが難しかった」
と言ってましたね。
土曜日はこれも卒塾生から「会場に行く前に
塾長に気合をいれてほしい」とメールが来たので
朝7時半に教室を開けて、気合を入れてあげました。
国公立を受ける者、私立受験の第一歩として
センターを受けた者など目標は様々ですが、
まだ第一段階・・・。あと少し!
気を緩めることなくがんばってほしいです。
塾生だけでなく、卒塾生も大好きなんですよね。
みんなから朗報が届くことを祈るばかりです。
塾のほうは昨日は午前中、中3の数学補習。
こちらはあまり演習をしていない移行措置の
問題に集中して取り組ませました。
午後からは公立推薦、ウルスラ、工大など
面接のある学校を受ける生徒達の面接練習を
しました。
私が思っている以上にマナー、言葉遣い、対応
などよくできていました。
集団面接を1人2回、個人面接を1回やりました。
多少「出来すぎ君」の子もいましたが、悪い印象は
もたれないでしょうね。
あとは話すスピードさえはやくならなければ大丈夫
でしょう。
夜は中2の期末テストに向けた課題テスト・・・。
やってる子はやってる・・・感じですね。
特に全体的に理科のできはよかったです。
期末テストまで1ヶ月ある中、まずまずの進行状況
かなと思っています。
また2月になったら、確認テストをおこなう予定です。
今日は午前中〜夕方まで中3の英語補習。
基本単語・熟語、発音・アクセント問題などを
やりました。だいぶ長文読解力はついてきています
ので、基本の再確認・・・特に私立の入試に出
そうな内容を中心におこないました。
そのあと、生徒たちに私からお守りを渡し、
22日に県外受験する生徒の激励をおこないました。
もう来週なんですよね・・・。頑張ってほしいです。
夜は中1の課題テスト。
まあ、忙しいのもあるのでしょうが、仕上がりは今一歩
でしたね。期末テストまでまだまだ頑張らせなければ
いけません。
中1は来週も課題テストをおこなわせる予定です。
今週、少しポスティングに動こうと思っています。
中2(新中3)を大募集です!
2012年01月15日
センター試験おつかれさまでした
posted by じゅくちょー at 23:34| Comment(0)
| 未分類