2012年01月17日

頭をフル回転させよう

年が明けてからの中3通常授業は演習が中心
になっています。
入試までとにかく頭をフル回転してもらいます。
自分で考え、気付かせ、理解させる・・・生徒も
だいぶお疲れモードではありますが、自習中は
単純作業も多いので、通常授業ではとにかく
脳みそを使ってもらいます。
勉強は体力勝負でもあります。公立高校入試
まで残り50日あまりですが、まだまだできることは
あります。
中1、中2も学校よりも先行した内容にチャレンジ
させています。予習するということはそれだけ
頭を使うこと・・・その必死さが大切です。

期末テストまであと1ヶ月ちょっとです。
多くの生徒はテストまでまだ間がある・・・そんな
風に考えていると思いますが、そんなに時間は
ありません。学校ワークを2回、3回と繰り返して
いかなければなりませんし、まとめノートを
つくり、重要語句等を整理していかなければ
いけません。
入塾問い合わせの面談の時、生徒に聞きますが、
定期テストで点数が取れていない生徒のほとんど
がワークを1回しかやっていません。
勉強なんて反復して覚えたかどうか・・・ただそれだ
けのことです。
自分で出来ないならやらせるしかない・・・
それがうちの塾の基本的な考え方です。
もちろん単純作業ではなく、いかに自分で考えるか
も大事です。
入塾をご検討されるのは年度の変わり目・・・が
多いと思いますが、うちの塾は中途での入塾大歓迎です。
特に期末テストに向けてがんばりたい、なんとかしたい
という生徒はぜひお早めにお問合せ下さい。

今なら塾長との共通点キャンペーンもおこなっています。
無料体験授業は随時おこなっています。
まずはメール、お電話等でお問合せ下さい。
posted by じゅくちょー at 23:40| Comment(0) | 未分類

自宅浪人

今日は午前中、わずかばかりですが公約どおり
ポスティングをしてきました。
また明日以降も継続してやっていきます。
地道な努力しかないですからね。
実際、ポスティングチラシを見て、お問合せ
いただき、入塾につながったケースもあるわけ
ですから・・・。

今日ポスティングをしながら、更に厳しくなる
次年度に向けて、何か新しい企画はないかと
模索していました。
実は昨日、センターを受けた高3生と話して
いたのですが、「もしダメだったら浪人したい
けど、予備校代は高いし・・・」というような
話が出ました。

確かに浪人すれば予備校代は50万以上・・・
下手したら大学の1年間の授業料にも匹敵
する可能性があります。
親としても浪人を安易に認めるわけにも
いきませんし、親に負担をかけたくないと
思っている生徒も多いと思います。

実は何を隠そう、私も一浪して大学に入った
身分ですので、そのあたりの葛藤はよくわかり
ます。
で、私が選んだ道は{{自宅浪人}}、いわゆる「宅浪」
でした。当時も浪人すれば文理(河合)か代ゼミ
に進む生徒がほとんどでしたから、宅浪は極めて
異例でした。

結果的に大学に合格したからいえるのかもしれ
ませんが、宅浪の経験は自分にとって大きな
プラスだったと思っています。
もちろん精神的にきついのは事実ですが・・・。
自分のペースでできるというメリットはあるものの、
孤独との戦いであり、すべて自分で解決しなけれ
ばならない・・・ということがありました。

で・・・いろいろ調べてみると、今でも宅浪する生徒
って多くはないものの、少なくもないみたいですね。

そこで、宅浪を経験している私だからこそ、宅浪
生の気持ちになり、少しでも力になろうかと思いました。
具体的には・・・
「場」の提供と、受験に向けての相談相手・・・
といった感じです。
まだ料金等詳細はまとまっていませんが、
日中、教室を空けておくのももったいないので、
夜の授業が始まるまでの昼間の時間を宅浪生
の自習の場として提供しようかなと。
もちろん家や図書館など勉強する場はありますが、
高校時代は学校で自習してた・・・という生徒などは
1日中自分の部屋で引きこもっての勉強には
なかなか慣れないと思います。
卒塾生はもちろん、塾外生にも開放しようと思って
います。
浪人生は今さら授業形式で何かを学ぶというよりは
覚えるべきことを繰り返していき、問題をガンガン
解いていくだけですから、人によっては宅浪のほうが
あっている生徒もいると思います。
ただ、不安なのは1年間孤独と戦いながら、がんばれるか
という気持ちのところだけだと思います。
その気持ちの部分をフォローし、進路相談、勉強の
進め方の相談などに随時のってあげる・・・
なんていうか親とは違う視点でのパートナーって感じ
でしょうか。
実際、ニーズがあるかどうかはわかりませんし、
どのような形で宅浪生に告知していけばよいのか
わかりませんが、ほかでやっていない企画・・・
ということで、始めてみようかと思っています。
もしご興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ
ご相談下さい。
posted by じゅくちょー at 15:18| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0