本日、公立高校の2回目の予備倍率と推薦入試
の志願状況が発表になりました。
もちろん、この予備倍率には推薦を受ける子も
高専を受ける子も入っているわけですし、
生徒にも何も気にする必要はない・・・と話して
います。
これで数字を分析し、本倍率を予測したところで
何も意味がありませんので、「倍率上がりますかね〜」
という質問にも「さあね〜」と冷たく答えています。
ただ、推薦入試のほうは今回の数字が確定数字に
なりますから、確認は必要です。
今回、うちの生徒が受ける高校では仙台三高と
仙台向山(普通科)の志願者が2倍を越えており、
かなり厳しい戦いになるなあという印象です。
向山は面接だけですから、もううろたえてもしかた
ないので、開き直るしかないですけどね。
二華は例年、推薦は2倍近くまでいくのですけど、
今回は1.5倍を切っており、一般入試とともに
低い倍率になっていますね。
男子はなかなか入りにくい、成績上位の子は仙台一高
に行く・・・なんとなく中途半端な感じになってきている
のでしょうか・・・。
個人的にも好きな学校なんですけどね。
現在、ちょっと早めではありますが、中3⇒高1の継続
確認をおこなっています。
まあ、例年中3の4分の1くらいが継続すればいいほう
と考えていますが、今年は意外に多いのでビックリ
しています。もちろん全員分集まっていないので最終的
なところはわかりませんが、ありがたい話です。
高校入試が終わってからの授業希望も多いので
やはり高校生になってからが大変なんだ・・・という
意識は強いようです。
せっかく築いた縁・・・高校生になってからも(たとえ
卒塾しても)精一杯の支援をしていきたいと思ってます。
2012年01月23日
公立高校予備倍率&推薦志願状況
posted by じゅくちょー at 23:58| Comment(0)
| 未分類