今日も朝塾、直塾、夜の自習とG7そして
進路が決まったE7も頑張っていました。
富中の3年生は明日から期末テスト、みどり台中と
附属中があさってから。生徒の様子を見ていると
受験勉強に手がかけられず、
学校のワークに追われているのが気の毒です。
毎年のことながら、中3の最後の期末テストは
学校ワークの提出は免除してあげてほしい
ですけど、そういう声って生徒や保護者から
あがらないのでしょうか・・・。
逆に学校側も中3の最後は3年間の全範囲で
実力テストのように実施すればいいのではと
思ってしまいます。
あるいは進路決定組と公立一般入試を受ける
組とに分けた対応にするとか・・・。
とにかく今は1分でもむだにしてはいけません。
明日は富中メンバーは3時間で終わって給食も
ないということなので、早ければ直塾で12時前
には来られそうですね。
明日の朝塾、中3は7人になる予定です。
一方中1、中2はテストまで約1週間ですが
朝塾は利用する気配がないですね。
年々中1、中2の利用率が減っています。
もちろん朝練が日常化しているせいもあるのでしょうが
30分でも塾で勉強してからとか、
もう少し自分を追い立てることも必要だと
思っています。
中3が抜けた新年度以降は朝塾のニーズがないようで
あれば、秋までは実施を見合わせることも考えます。
1人でもニーズがあれば開こうとは思いますが・・・。
入試にしても定期テストにしても、もっと時間を
大切に有効に使う気持ちをもってほしいと思っています。
本当に頑張っている生徒は時間を無駄にしません。
この切羽詰った状況で、まだ勉強と関係ない話や
笑いが出ているようでは、かなり甘いと言わざるを
得ません。
2012年02月15日
1分たりとも無駄にしてはいけない
posted by じゅくちょー at 00:01| Comment(0)
| 日記