2012年02月20日

E7からG7へ

既に進路の決まった中3・・・通称E7から
一般入試を受ける中3・・・通称G7へ
今週から激励メッセージがスタートしました。
これはG7のメンバーを何らかの形で応援
したい・・・ということで、日替わりで、
G7のメンバーに個別のメッセージを書き、
壁(窓)に掲示するというものです。
今日は、Mちゃんの日(どういう順番にして
いるかは不明ですが)ということで、私も
含め8名からのメッセージが貼られました。
夕方、直塾で来た、Mちゃんは嬉しそうに見て、
「これ、持ち帰ってもいいですか」と言って
大事そうに持ち帰っていきました。

E7のメンバーは一般入試が終わるまで
非常に微妙な立場です。
受験勉強から開放されたはずなのに、のんびりする
でもなく、黙々と勉強頑張っています。
こんなのはうちの塾生くらいかもしれません
けどね。
G7メンバーもつい、E7メンバーには
嫉妬心や敵対心をもってしまいがちですが、
そういうこともわかったうえで、「応援したい」
「全員合格したい」という思いを形に
表してくれるのは嬉しいことです。

最近富沢中以外の生徒たちも自習に来て頑張って
います。
ちょっとの時間も大切にする・・・まだまだ
頑張れますからね。

今週は中1、中2も期末ウイーク。
中3以外で今日の朝塾参加は1名のみでしたが、
せめてテスト前・・・朝の活用を考えて
もらいたいと思っています。明日以降人数が増えて
くれることを祈ります。
他塾のチラシ攻勢が始まっていますので、今週末まで
には春期講習の概要を決めたいと思っています。
同時に3月におこなう新中1の中学準備講座と
新中3の高校入試準備講座もきちんと宣伝していきたい
と思っています。
posted by じゅくちょー at 23:46| Comment(0) | 日記

今日も頑張る中3&中2

今日も昨日に引き続いて、中3(G7)は9時半〜
17時まで直前講習・・・5教科のテスト形式の演習を
おこないました。
昼にはマックに買い物に行き、その帰りにミスドに
寄って頑張るG7に差し入れをしました。
G7の団結力も日に日に強くなってきているような気が
していて、私自身は嬉しく思っています。
単に仲良し・・・ではなく、みんなが3月8日に向けて
励ましあいながら頑張り、推薦のやつらには負けない
という意地を出し・・・。補習が終わった後や昼休みに
見せる笑顔はなんかすごくいいですね。
みんなの発言もすごく前向きです。
たぶん、G7のメンバーはがんばっているという充実感を
感じていると思います。
名学館9期生として一般入試を迎える7名でいられること
・・・これはすごいことだと思います。
途中やめた生徒も、推薦で受かった生徒も味わえないです
からね。
私も一緒にいて、すごいエネルギーを感じます。

そして今日は中2の期末対策を朝の9時半〜夜の9時半まで
おこなっていました。
今日の中2もテスト形式でしたが、なるべくノルマは最小限
に抑え、できるだけ自分の勉強にも取り組めるようにして
いました。
中2はだいぶ慣れた感じで、自分のやるべきことを一つ一つ
こなしていった感じでしたね。
今さらテスト4日前のこの時期に「学校ワークが終わってない」
などと言ってる生徒もいなくなり、ようやく定期テストの
勉強が身についてきた感じがします。
あとわずかですが、「頑張れ!」の気持ちです。

今日、浪人している5期生から中央大学合格の朗報が届きました。
本命の合格ということで、メールからも嬉しさがあふれていま
したね。
浪人経験は私もしていますから、その大変さはわかります。
だからこそ、私自身も自分のことのように嬉しい気持ちです。
今度顔見せに来てくれるということなので、楽しみです。

明日も朝塾、直塾、夜の勉強・・・みんな頑張りましょう。

posted by じゅくちょー at 00:04| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0