2012年02月29日

差別化をはかれるか

長町周辺はどんどん新しい塾ができてきており、
少子化に逆行するかのように動きが活発化して
います。

当然、我々のような個人塾はまともにいっては
勝負になりませんし、差別化をはかったうえで
戦略を考えていかなければなりません。
といってもできることは限られていますけどね。
とにかく今いる生徒にしっかり向き合い、
確実な成績アップそしてそれに伴い生徒からも
保護者からも信頼を得ること。
そのうえで、他塾に出来ない強みを出していく
こと。
うちの場合でいえば「しつこい」と言われても
「朝塾」と「テストやり直しの義務化」は
はずせないと思っています。
もちろん、これで生徒が集まるとも思えませんが、
何でも長く続けていくことで、イメージはできて
きます。
名学館・・・という名前は覚えられなくとも
「ああ、あの駅前の朝もやってる塾ね」・・・
これでも十分印象に残ります。
テストのやり直しを義務付けていることも
塾の魅力になっているかどうかはわかりませんが、
通っている生徒たちが、たとえ義務であっても
テストが終わればすぐにやり直しに着手し、
テスト後の気が抜けた状態がない・・・というのは
後々、意識の面で、いい方向に向かうと思っています。

これらは今後も続けていこうと思ってますが、更に
何かプラスアルファも考えなければいけません。
土日の活用など・・・。

現在、ホームページにも告知しましたが、4月より
午後の教室を開放し、予備校に行かずに自宅浪人で
頑張ってる生徒の自習スペースにしようと思っています。
ニーズがあるのかすらわかりませんが、他塾に
できないことの一つとして1人でも来てくれたら・・・
と思ってます。
最近、企画力が鈍ってきていますし、出てくるアイデアは
売上と直結しないものばかりなので、ダメダメ
ですが、名学館富沢校でしかできないことを
打ち出したいと思っています。

今日も1件お問合せをいただきました。
ありがとうございます。
posted by じゅくちょー at 23:09| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0