日付が変わればもう「明日」と
なります。
早いです・・・。
今日もG7メンバーは大事をとって
来なかった1名を除き、朝塾は富中
メンバー全員、直塾・通常授業も
みんな元気に参加していました。
最後何をやっていいかわからない・・・
と言いつつも1点でも取るために
最後の最後まで粘らせます。
今日も基本に立ち返りながら、問題
演習に取り組ませていました。
明日は授業自体は4名だけですが、
残り3名も自習に来る予定です。
明るく元気に最後まで頑張りましょう。
今日は宮教大と岩手大の合格発表が
ありましたが、卒塾生から残念な報告が
届きました。
それでも既に塾生でないわけですから、
報告の義務もないのに、一人は直接、
一人は電話、一人はメールできちんと
「ダメでした。でも後期頑張ります」と
報告してくれました。
悔しい思いをして、落ち込んでいるはずなのに
前向きに伝えてくれたこと、本当に
頭が下がります。
そう、まだ受験の戦いは終わっていない。
最後の最後まで頑張ろう。
明日は中3は19時で解散。
早く寝てもらって、あさって入試当日は
朝6時過ぎに集合し、壮行会をやったあと
既に進路決定した生徒を含め、みんなで
一般受験の7名を送り出します。
入試当日に各高校に講師が激励に行く
という光景は結構ありますが、全員が塾に
集うというのはほかでは見られない光景だと
思います。
それだけ、塾が大切な「場」であり、一緒に
戦ったメンバーが本当に大切な仲間なんだと
思います。
一足早いですが、明日のための
ホワイトボードです。
G7一人一人の意気込みを感じます。