2012年04月10日

今日も入学式

今日も一部高校と中学の入学式がありました。
ウルスラに進む生徒が入学式前と入学式が
終わってから来てくれました。
これまでも卒塾生で何度も見てきた制服ですが
やはりその子その子で印象は変わってきますね。
中学時代の制服のイメージがあるせいか、
やはり大人っぽくは見えますね。
DSCF20422.JPG
DSCF20433.JPG

今日は午前中、長町の銀行まで提出書類をもっていきました。
長町までだと地下鉄で行けばすぐなんだけど、今日は天気も
よかったし、徒歩で・・・。
いつも思うけど、本当に塾が多い・・・いやむしろ多すぎでしょ。
しかも名の通ったところばっか。
でも塾の世界にいるからやたら目に付くのであって、普通の人から
見れば存在自体気付かれてない・・・ってこともあるのかも
しれないですよね。
そう考えたらいくら丸9年経ったとはいえ、知られていない事実も
あるのかもしれないなあと感じました。
昨日、卒塾生のお母様がご挨拶に来てくださいました。
いろいろいい話も聞けましたし、自分だけが大変・・・って思って
いるけど、実際にはみんな大変なんだよなと気付かされました。
塾生、卒塾生、保護者の方々を大切にする・・・私の終始一貫
変わらない方針ですが、結構塾生、卒塾生だけでなく保護者の
方々からも教えていただいていることって多いのかもしれない
と感じています。

今日入学式前の挨拶に来てくれた生徒と別れた後、またポスティング
をおこないました。今日は数が少なかったですけどね。
今日は富沢中の入学式でした。ちょうど時間帯的に新1年生が
真新しいカバンを背負って、歩いていましたね。
富中の前を通ったら、某塾の方がチラシを配っていました。
今日くらい、新しい中学生活への思いに集中させてほしいとも
思いましたが、こういう積極性も必要なことなのかもしれないな
と反省しました。
富中前でお一人、塾の前でお一人、生協の前でお一人、
卒塾生のお母様から声をかけていただきました。
気がつけば100人以上の卒塾生を送り、かかわった生徒、保護者だけ
でも相当数に及ぶことを考えれば、だいぶお知り合いになった
方も増えているんですよね・・・。
地元密着で頑張る意味、そして塾長が変わらない個人塾の存在
意義・・・そんなことを改めて考えさせられました。
塾の前で作業してた時に、遠くから自転車に乗りながら
「あがつませんせ〜!」って大声で呼ばれ、なんか嬉しかったです。
名学館という小さな塾に通っていること、通っていたことを
誇りに思って下さる方がいる・・・そう、そうなんですよね。

昨日、塾の口コミ掲示板に久々に書き込みがありました。
7期生の子でした。
こういうのも自然発生であるべきなのでしょうが、私は一つの
宣伝ツールとして積極的に書き込みをお願いしています。
ただ、掲示板という特性上、私は一切手を加えません。
ですから、「わ、こんなこと書くか〜」ということも
あるのですが、どうやれば宣伝になるか・・・ではなく、
自分の思っていることを素直に書く・・・それがいいのだろう
と思っています。
本当にありがたいです。
文章読めば大体誰が書いたかわかりますけどね。

今日、9期生(新高1)に入学式の日に一緒に撮った
写真の案内とともに、少し長めのメールを送りました。
短い文章を書くというのが苦手で、どうしてもいろんな思いを
こめると長くなってしまう・・・
ですからツイッターとかは私には無理だろうと思ってます。
本当は壮行会のときにいろんな話をしたかったのですが、
涙にくれてぐだぐだの話になってしまいました。
そんなわけで、迷惑覚悟で、時々、いろいろ話したかったことを
時々一斉送信でメールしようと思ってます。
今日は「感謝」ということについてでした。
内容についてはここでは触れませんが、私は塾をやっていて
勉強以外に社会に出てから大切なことも少しずつ教えていってい
るつもりです。些細なことかもしれませんが、こういうことって
なかなか学ぶことができない気がするので・・・。
そんなの社会人になってからでいいじゃんと思われるかもしれ
ませんが、もう義務教育ではない高校生です。
自分で判断し、自分で考え、自分で行動する・・・そして
周りの人とどうつきあっていくか・・・もう社会人としての考えを
身につけなければいけない年齢です。
だからといって難しいことを語るつもりもありません。
要はちょっとした気遣い・・・それが自然にできるようになること
かなと思ってます。
どう感じてどう行動してくれるかはわかりませんけど、
いつか「ああ、そういやあんとき塾長が言ってたなあ」と
思い返してくれれば嬉しいです。

9期生から後輩へのメッセージその4
DSCF2012.JPG



posted by じゅくちょー at 23:49| Comment(0) | 日記

祝・入学

金曜日の二華に続いて、今日が高校の入学式のピーク。
そんなわけで、かわいい新高1生たちが続々と初々しい
制服姿&スーツ姿を見せにきてくれました。
午前中〜昼にかけては立て続けに男子。
基本、男子とだけでは写真を撮らない(笑)私ですが
まあ、入学式という一大イベントですから、「写真撮るべ」
という感じで撮りました。kan.JPGaki.JPGmitu.JPG

夕方には女子が続けざまに来てくれました。
制服姿は新鮮ですし、一方で私服の高校に進む子達の
スーツ姿も大人っぽく見えて、ステキでした。
なんか、改めて「高校生になったんだなあああ」と感じました。
みんながんばれよ! ・・・なんていわなくても頑張ると
思うけど。
私にとっては自慢のメンバーだからね。
sanou.JPGsimi.JPG
suga.JPG
ita.JPG
posted by じゅくちょー at 00:09| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0