2012年05月15日

中1頑張ってるね

富中の中1生は今日、雨の中、岩手に校外学習(遠足?)
に行ってました。
帰りも6時過ぎだったみたいなので、念のため
今日授業のある4名の保護者宛、「もし来るのが厳しい
ようだったら連絡下さい」というメールを送りました。
中1生、まだまだ体力はないですし、疲れもたまる
時期ですので、誰かは休むんじゃないかなと思って
ましたが、意に反して、全員時間に遅れることもなく
授業に来ました。
うちの塾生らしいですね。

今、中1生は全員日曜夜の定期テスト特訓コースに
参加しています。
都度生徒たちには勉強プラスアルファの話もしています。
挨拶、礼儀、塾や学校で勉強する姿勢・・・など。
みんな素直に聞いてくれて、素直に実行してくれて
います。
ほんと言っているこちらが驚くくらい・・・。
9期生(現高1)にも感じましたが、プリント類を渡せば
きちんと「ありがとうございます」、テストを回収
するときも「お願いします」・・・こういうことを
自然に言えるというのはすばらしいことです。
そして塾を出るときも「ありがとうございました」。
今日も、先日の特訓コースを欠席した生徒が
「日曜日に出た課題を教えてください」とやってきました。
もちろん、行動としては当たり前のことなのですが
こっちが言う前に行動できるんですよね。

厳しいと言われるうちの塾ですが、最近私も怒ることが
めっきり減りました。
なぜなら、みんなきちんとやるべきことをやってくれるから
です。
私はやるべきことをやらない時は本気で怒ります。
でもそういう生徒がほとんどいなくなりました。
たぶん新たに入った生徒は、いい加減にやってる
生徒がいないことに驚くかもしれませんね。

とにかくみんなの頑張りはすごいです。
環境が人を変えるということがあります。
自ら頑張る、自ら学び取る・・・うちの塾に通うことで
そんなことが身についていったらうれしいです。

わかりませんが、それって代々受け継がれていくのかも
しれないですね。

posted by じゅくちょー at 23:47| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0