2012年06月05日

富中の中間テスト範囲が出ました

またまた忙しくて更新が出来ていません。
ひとまず何とか頑張っています。

昨日、今日とまた卒塾生からの連絡が続き
ました。
昨日、「夜に塾いってもいいですか?」と6期生
から連絡が来ましたが、昨夜は授業後に予定が
入っていたので、お断り。Yちゃんごめん。
今日は夕方バイトに行く途中に8期生のJちゃんが
寄ってくれて、いろいろと語っていって
くれました。気軽によって、気軽に吐き出すこ
とができる・・・それだけでもなんか
存在している価値はあるのかもな・・・なんて
思いました。
夜には久々に7期生の子からメールが来て
「20日の日にみんなで塾行っていいですか」と。
もちろん二つ返事でOKしました。

私も最近卒塾生にストレートにいろいろな話を
しているので、気にかけてくれているようです。
申し訳ないなあと思いつつ、ありがたいですし、
やっぱ、卒塾生と話したりメールしたりすると
ほっとします。

明日から朝塾に1名増えます。
夜の席は限りがあるので、できるだけ朝の時間を
利用してほしいです。

中総体が近づいて、生徒たちも疲れが見えています。
それでも塾を休まず、頑張る気持ち・・・
すごく評価しています。
富中の中間テストの範囲が出揃いました。
ほぼ予想通りですが、中2、中3とも理科で
前学年の内容が範囲になりますので、そこは少し
時間をとってやらせたいですね。

今日「エキテンを見て電話しました」という
問い合わせがありました。
とにかくチャネルを多く作っておくことは大事ですね。



posted by じゅくちょー at 23:12| Comment(0) | 日記

2012年06月03日

高校総体

昨日に引き続き、今日も泉まで高校総体を
見に行ってきました。
今日はいろいろと恩のある卒塾生の卓球の
試合でした。
ちょうど会場に着いたら2回戦が始まった
ばかりで、食い入るように見ていました。
結果は残念ながら最後まで粘りましたが
惜敗・・・。でも初めて卓球やっている
姿見て、結構感動しました。
「卓球はマイナーなんですよ」と言ってま
したが、一瞬の動きなど見てて力が
入りました。

高総体期間中なのでどこに行っても高校生
だらけ・・・。
昼飯食べている時、ふっと「こんな時も
やつらは勉強してるんだろうなああ」と
思い出して、9期生のウルスラtype1に
いった子にメールで近況を聞きました。
頑張っているようです。・・・よかった。

あっという間に来週は中総体ですね。
高校生の中間テストも近づいてきています。
明日には中学のほうもテスト範囲が出るよう
なので、それにあわせた資料作りも
進めたいと思います。

今日の夜の中1の定期テスト特訓コースは
中間テストに向けてプレ中間テストを
おこないました。もちろん問題数は少ない
ですし、範囲も絞り込んだので、これで
どうこうの判断はできませんが、平均360点。
ちょっと甘いなあという感じです。
まだワークのやりこみが足りません。
中総体の代休である6月14日〜17日に
どれだけ仕上げられるかですね。
今日も生徒たちには思いは伝えました。
意識は高い子達なので、あと3週間
(一部学校は2週間)・・・頑張って
くれると思います。

さっき、9期生から総体報告が来ました。
ほんといいメンバーを輩出してるなああと
改めて感じます。
ずっと縁が切れずに続くといいですね。
posted by じゅくちょー at 22:37| Comment(0) | 日記

2012年06月02日

接し方いろいろ

今週、生徒への対応で配慮に欠けていた講師に
対し、厳しく指導しました。
内輪でなあなあにはなりたくありませんし、
「教える」立場になるとどうしても自分の
やり方を客観的に見られなくなってしまいます
ので、そういったことがあればこれからも
生徒同様・・・いや生徒以上に厳しく対応
していくつもりです。
働くというのはそういうものです。

昨日、久々に4期生(今、大学3年)が夜に
塾に寄ってくれました。
ちょうど生徒が帰った後だったので、ゆっくり
話すことが出来ました。
大学生というと遊んでばかり・・・という
イメージもありますが、彼は自分の意見を
しっかりもっていて、私とも対等に話せる
ので、何か教え子(卒塾生)と話すというより
友達と話してる感じでした。
中3当時のことを懐かしく語ったりも
しました。
彼から出てきたのも「塾が楽しかった」
という言葉で「学校でも塾仲間と塾自慢して
いた」とか「課題が多くて大変だーーと
家で笑いながら話してましたよ」とか
大変な中でも勉強を楽しんでたんだなと
感じます。
今度時間作って飲みにいこうとも話しました。
卒塾生には通塾中かなり厳しい対応も
した分、高校入試終わった後はかなり
優しく接しているような気がします。

卒塾生といえば、今日の午前中、泉に
高校総体のテニスを見に行ってきました。
団体戦だったので、ぼーっと見ていたら
卒塾生が出てて、勝ったんですよね。
なんかかっこよくなってて声かけられるまで
本人だと気がつきませんでした。(笑)

明日も同じく泉に卓球を見に行きます。
先日の予選は時間のタイミングが悪かった
ですが、今回はある程度のタイムテーブルも
聞いたので、見れるといいのですが・・・。


木曜の中3の授業の際に中3の生徒から
なんかうちのお母さんが「塾長最近
優しくなったんじゃない?お姉ちゃんの
時はもっと厳しかった」と言ってたと
言われました。その子のお姉ちゃんは
5期生で高2まで小6〜高2まで通って
くれたので、うちの塾のことや
私のことはよく知ってます。
お母様もとてもよい方で、いつも会うと
私のこといろいろ気にかけてくださります。

私が最近あまり怒らなくなったのは年の
せいかもしれません。(笑)
たぶん、生徒たちがみんなやるべきことを
やれるようになってきたからだと思って
います。別に私も怒るのが仕事ではない
ので・・・。
ただ、昨日は久々に宿題をちゃんと
やってこない中3の子にかなり厳しく
言いましたけどね。
(隣で聞いていた中2の子がややびびって
ましたが)

昨日中2の保護者の方からお問合せ
いただきました。だいぶ遠くから・・・
でしたが、遠くても通わせたくなる
・・・そんな塾であり続けなければいけない
なと感じさせられました。
しっかり対応していきます。




posted by じゅくちょー at 14:49| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0