2012年08月27日

卒塾生との交流・新時間割開始

今日は6期生3人と昼食を食べに行きました。
私にとって卒塾生との交流はこれまでも
これからも大事にしていきたいことの一つです。
塾は勉強を教えてもらうための場、そして
その目的が終われば、縁が切れるもの・・・
そんな風に思っている方もいるかもしれ
ませんが、私にとって一度縁をもち、一緒に
受験を頑張った生徒は大切な宝物です。
だから、塾を卒業してもどうしているのか気に
なります。
今日、卒塾生からもらったお手紙に
「『塾長〜』と顔を出す母校があって嬉しいです」
とありました。
9年半ここ富沢の地でずっと変わらず、い続ける
・・・私に何度も怒られたり、朝早くから頑張ったり、
遊びたいのも我慢して土日も頑張っていたり
そんな思い出の詰まった塾と塾長がある・・・
それって大事なことなのかなと思ってます。
よく「塾は毎年人が入れ替わる」と言われますが
確かに教室に通う生徒は入れ替わりますが、
わたしの心の中にはどんどん積みあがり、広がって
いきます。
これからも卒塾生一人一人大切にしていきたい
と思います。これが名学館富沢校らしさです。

今日から塾では9月度のスタート。それにあわせ、
時間割を変更しています。
中1も中2も新規生を受け入れる態勢を作りました。
そういう意味で、今はグループに若干余裕があります。
ぜひお気軽にお問合せ下さい。
繰り返しですが中2は残りあと4名。
既に4人以上の問い合わせが入っています。このあとは
先着順になりますので、ぜひお急ぎ下さい。

明日から朝塾再開です。
朝の活用・・・どれだけ反応があるか楽しみです。
posted by じゅくちょー at 23:16| Comment(0) | 日記

夏期講習慰労楽天観戦ツアー

毎夏恒例の夏期講習慰労 楽天観戦ツアーに行ってきました。
ここのところ夏の参加者は少ないですが、今年は中3女子が
全員参加してくれたり、女子が圧倒的に多かったです。
6年前に始めたこの企画も今回で12回目。
昨夏は初めて黒星ゲームとなりましたが、それでも9勝1敗
1引き分けの驚異的な勝率。
しかも今日の先発は過去2度勝利を導いてくれたマー君。
昨日に続き投手戦になりましたが、粘投のマー君の頑張りも
あり、延長10回、岡島の内野安打でサヨナラ勝利。
これでうちの塾の観戦ツアーは10勝1敗1引き分となりました。
生徒と一緒の野球観戦・・・こんなことやってる塾も
ほとんどないでしょうし、売り上げアップや生徒増に
つながるものでもないのですが、ほかにはない名学館
らしさというか、塾長らしさというか・・・そんなものを
持ち続けたいと思っています。

RAKUTEN.JPG

今日(日曜)で中3との二者面談は全員終了。
個々にいろいろ話すこともできましたし、一部の生徒には
だいぶ厳しい話もしました。
先日、また中3からお問い合わせをいただき、今週体験授業を
受けていただくことになりました。いよいよ中3の募集も
今週限りとなりました。
中2も定員まで残りわずかになっています。
塾生のご兄弟やお知り合いの方は優先したいと思いますので
入塾にご興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ
お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

明日は卒塾6期生(大学1年の子)と久々のランチです。
posted by じゅくちょー at 01:17| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0