2012年11月11日

中3・11月新みやぎ模試

定期テスト直前だったため、中3の模試を1週ずらし、
昨日実施しました。
中3メンバーにはこの11月~1月の模試で志望校
A判定を継続して取れるように・・・という話を
してきました。
10月で若干落とした子が多かったですし、夏に入塾
したメンバーもそろそろ、名学館でのがんばりの成果
が出てくるときですからね。

自己採点の結果は以下のようになりました。

国語平均・・・84.5点
数学平均・・・72.8点
英語平均・・・70.7点
社会平均・・・66.4点
理科平均・・・66.0点
合計平均・・・360.4点
(10月の平均実績が331.7点)

国語はだいぶ簡単だったようですね。
数学は証明が完全解答できた子がいなかったのと、
第一問・第二問でパラパラ落としていましたね。
関数にはだいぶ慣れてきた子が多かったです。
英語は相変わらず書換えを苦手とする子が
多いですが、なんだかんだ言って、例年より
長文は読めている感じです。
理科、社会はまだ基本事項が覚えられていない
子がいます。特に中1、中2の内容の
暗記は早急に進めなければなりませんね。

平均点見れば、だいぶ頑張っているのがわかり
ますし、多少厳しめに採点していますので、
もう少し上がるかもしれません。
400点越えは3名(4名になるかも)と
高得点者が多いわけではありませんが
一番下のラインが300点前後に来ており、
全員偏差値50越えは確実です。
私が目指す「全体の底上げ」がだいぶ見えて
きた感じです。

昨日、中3塾生の志望校調査票を回収し、確認
しました。
今年も仙台第二はいませんし、仙台第一もいません。
多くの進学塾が仙台一・二高の合格者を競い
あっているのに比べると、レベル低いと見られて
いるかもしれませんが、1〜9期塾生で
一番進学者が多いのがわが母校仙台向山高で、
仙台二華(第二女子)がそれに続く感じです。
中堅層が進学校を目指す・・・そして、全員が
模試での偏差値50越えを目指す・・・。
それがうちの塾のレベル層なのかもしれません。
でも繰り返しになりますが、塾生の質は
本当に自慢できます。


今日は英検の2次試験がありました。
昨夜そして今日の午前中も面接の練習をしました。
きっとよい結果につながってくれると思います。
posted by じゅくちょー at 17:47| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0