2013年01月10日

「縁」は嬉しいものですね

先日も書きましたが、中3塾生12名と、現高3で
大学受験を目指している7期生(卒塾生も)にお守り代わりに
二宮金次郎さんのキーホルダーをプレゼントしました。
それで、今、愛知に引っ越した中3生も同じ10期生
仲間として応援しているので、先日、彼女にも郵送で
届けました。
二宮金次郎も知らない子がいる世代なので、喜んで
くれるかどうか不安でしたが、今日本人からお礼の
電話が来ました。久々に元気そうな声を聞けて
嬉しかったですし、行きたい高校に向けて頑張っている
様子が伝わってきて、何かこっちも頑張らなきゃという
気持ちになりました。
卒塾生に送っているバースデーメールに対しても
お礼の返事が来ると、なんかそれだけで嬉しくなります。
今週末には成人式がありますが、連絡の取れる生徒には
祝電を送る手配をとっています。
県外から来る子もいるみたいなので、当日会えたら
嬉しいなと思ってます。

先日お問い合わせいただいた中2生とお母様と面談させて
いただきました。
相変わらず私のほうが一方的にしゃべってしまった感じ
でしたが、講師の面接でも問い合わせの面談でも
何となくうちの塾に合うな・・というのを感じる人が
います。
今回もまさにそうでした。そういう人に会うと、いつも
以上にしゃべってしまうんですよね。
いい迷惑ですよね。(笑)
もちろん体験授業を受けていただいて、納得していただく
ことが前提ですし、無理やり入れようということも
しませんが、入ってくれたら嬉しいです。
明日、体験を受けていただきます。
中2定員20名のラストになってくれることを祈るばかりです。
お父様が私の母校山田中出身と聞いて、ますます縁を
感じたしだいです。
今日は寒かったせいか、いつもより朝塾生も少なかったです。

朝頑張る生徒は見ていて、やっぱり気持ちいいです。
posted by じゅくちょー at 01:33| Comment(0) | 日記

2013年01月07日

中2募集停止します。

本日、中2の保護者の方からお問合せいただきました。
まだ入塾が決まったわけではありませんが、お電話で
お話をお伺いしていても、ホームページをご覧いただ
いて、塾や私の考えに共感していただいていますので
入塾の可能性が高いので、いったん中2の募集は
停止させていただきます。
残念ながら入塾に至らなかった場合や、退塾者が
出た場合には再度募集を再開します。
勝手言って申し訳ありませんが、塾生をしっかりフォロー
するためということで、ご理解下さい。

今日は冬期講習を受けてくれた小6と中1の生徒の
入塾手続きもおこないました。
これで、中1は17名になり、定員まであと3名に
なりました。
小6は現在、7名ですが、テスト講座を受けている子が
3名いたり、塾生・卒塾生の妹さんや弟さんが
多い学年なので、こちらもお早めにお問合せくださいます
ようお願いいたします。

昨日、4期生の卒塾生がひょっこり顔を見せに来てくれました。
就職活動開始・・・だそうで。
リクルートスーツに身を包んで、かっこよかったです。
その前日は京都の大学に行った、6期生がお土産をもって
帰省の挨拶に来てくれました。
京都での一人暮らしを楽しんでいるようです。

Facebookを見たら、昨年いろいろと世話になった
アメリカへの挑戦をし続けている2期生の冬馬君が
プエルトリコに到着したと記載されていました。
先が見えない中での挑戦は大変でしょうが、きっと前向きに
頑張ってくれると思います。

10期生(現中3)で中2になる前に転校していった生徒に
中3にあげた二宮金次郎のお守りを送りました。
上の2人のお姉ちゃんもうちの塾で頑張ってくれました
から、転校がなければ、きっと今頃、ここで頑張って
いたんだろうなと思うと、同じ10期生仲間として
同じように応援したい・・・そんな風に思って、同じ
お守りを贈った次第です。

漢検の申し込みは明日を締切にしていますので、
まだ申し込まれていない方は明日までにお願いします。

明日8日から朝塾を再開します。
寒い朝ですが、自分に打ち勝ち、早起きして頑張る
生徒達の姿は本当に見ていて気持ちがいいです。
posted by じゅくちょー at 23:43| Comment(0) | 日記

2013年01月06日

冬期講習終了&中3新みやぎ模試

今日は日中、中3の1月新みやぎ模試を実施。
夜は最後の講習(中1、中2)となりました。

まず皆様お疲れ様でした・・・。
中3の模試ですが、頑張った結果ですから現実として
受け止めるしかありませんが、あと少し
伸ばしてあげたかった・・・というのが正直な
感想です。
自己採点で5教科平均359.1点。前回より約10点
上がっていますが、私の中では平均370点、
全員300点越えを目標にしていたので、残念な
結果です。個々人の頑張りで見ればよく頑張って
いる子もいます。ただ、さらに細かく見れば
点数の落とし方があまりよろしくない感じです。
一番悪かったのが数学で63.5点、
次が社会で69.3点。
英語が71.8点、理科が74.8点、国語が79.6点
という感じです。
数学は基礎ができているだけに、入試に向けて
もう少し考えさせる問題を粘らせたいと思います。
それでも中3ほぼ全員が60時間の講習を受け、
意識も高まったように思います。

中3以外で冬期講習受けた皆様もおつかれさまでした。
講習は受けても受けなくても同じ・・・
そういう考えもあるでしょうが、受けた生徒は
自分の穴がはっきりしてきたと思います。
講習を受けたからと言って驚異的に点数が伸びる
わけではありません。
ただ、気付きがあるかないかだけでも全然違うはず
です。
明日から通常授業再開です。
中1は理科リーグ、社会リーグも始まります。
冬休み中の課題のチェックもしていきます。

何べん言ってもやらない生徒への対応も考えて
いきます。原則、課題をやらない生徒はテスト対策
など補習への参加を禁止にする予定です。





posted by じゅくちょー at 23:39| Comment(0) | 日記

2013年01月04日

冬期講習再開

というわけで、今日から冬期講習を再開しました。
中3は明日で終了、中1、中2もあさってまでと
なります。
冬期講習に参加した皆様、最後まで気を緩めること
なく頑張りましょう。

今日の中3は9時間コースも多かったですが、初日
でのゆるんだ気持ちもなく、集中してよく頑張って
いましたね。

年が明けて、いよいよ受験シーズン本番です。
今月は16日の私立推薦(単願・自己推薦)で受験
する2名を皮切りに、下旬には私立一般、
公立前期選抜と続きます。
今回、前期選抜を受ける生徒が多いので、つい
ちょっと期待しちゃうこともありますが、基本は
後期選抜・・・。ですから理科や社会もけして
手を抜かないように指導します。
あさっては中3の1月模試もあります。
中3には1月模試を実際の入試のつもりで・・・と
言ってきてますから、本当にこれが勝負です。
冬期講習もみな頑張ってましたから、よい結果が
出てくれることを期待しています。

冬期講習が終わり、入塾の問合せもいただくように
なりました。
うちの塾の特長・・・うちらしさをしっかり伝えて
いきたいと思っています。
posted by じゅくちょー at 23:50| Comment(0) | 日記

2013年01月02日

あけましておめでとうございます

2013年がスタートしました。
大手塾では正月特訓などがあると思いますが、
うちの塾は1月3日までお休みで、4日〜
冬期講習を再開します。

というわけで久々にお休みをいただき、
休養をとらせていただいています。

大晦日は紅白を楽しみ、正月は実家で
のんびり、今日は愛宕神社に初詣に
行ってきました。
JINNJYA.bmp

ちなみにおみくじは「小吉」。
あまりいいこと書いてませんでしたが、
ガンバレ!・・・ってことでしょうね。

休み中とはいえ、塾のこと、生徒のことは
気になるのですけどね。
さっきもコンビニに買い物に行ったら
レジのおにいちゃんに「あれ?もしかして
塾長ですか?」と・・・。卒塾生でした・・・。
中学卒業以来、久々に会いました。
こういう出会いがあるのは嬉しいですね。

明日は準備のため、教室行く予定ですが、
まあ、どうせ教室にいるなら・・・ということ
で、13時〜18時で中3生に自習スペースと
して開放することにしました。

今年も名学館は頑張る塾生、頑張り続ける卒塾生
を応援し続けます。

2013年もよろしくお願い申し上げます。


posted by じゅくちょー at 20:38| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0