2013年01月10日

「縁」は嬉しいものですね

先日も書きましたが、中3塾生12名と、現高3で
大学受験を目指している7期生(卒塾生も)にお守り代わりに
二宮金次郎さんのキーホルダーをプレゼントしました。
それで、今、愛知に引っ越した中3生も同じ10期生
仲間として応援しているので、先日、彼女にも郵送で
届けました。
二宮金次郎も知らない子がいる世代なので、喜んで
くれるかどうか不安でしたが、今日本人からお礼の
電話が来ました。久々に元気そうな声を聞けて
嬉しかったですし、行きたい高校に向けて頑張っている
様子が伝わってきて、何かこっちも頑張らなきゃという
気持ちになりました。
卒塾生に送っているバースデーメールに対しても
お礼の返事が来ると、なんかそれだけで嬉しくなります。
今週末には成人式がありますが、連絡の取れる生徒には
祝電を送る手配をとっています。
県外から来る子もいるみたいなので、当日会えたら
嬉しいなと思ってます。

先日お問い合わせいただいた中2生とお母様と面談させて
いただきました。
相変わらず私のほうが一方的にしゃべってしまった感じ
でしたが、講師の面接でも問い合わせの面談でも
何となくうちの塾に合うな・・というのを感じる人が
います。
今回もまさにそうでした。そういう人に会うと、いつも
以上にしゃべってしまうんですよね。
いい迷惑ですよね。(笑)
もちろん体験授業を受けていただいて、納得していただく
ことが前提ですし、無理やり入れようということも
しませんが、入ってくれたら嬉しいです。
明日、体験を受けていただきます。
中2定員20名のラストになってくれることを祈るばかりです。
お父様が私の母校山田中出身と聞いて、ますます縁を
感じたしだいです。
今日は寒かったせいか、いつもより朝塾生も少なかったです。

朝頑張る生徒は見ていて、やっぱり気持ちいいです。
posted by じゅくちょー at 01:33| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0