2013年04月12日

新年度1週目終了

今週から新年度の授業がスタートしましたが、
無事1週間終了しました。
いろいろと問題がないわけでもないですが、何とか
講師のがんばりもあって、無事終えることが
できました。
ただ、今は中1の時間を早めていたり、新規で
生徒の問い合わせがあるので、また来週体験を
入れたり・・・と当面は微調整が続くと思います。
しかも富中は再来週、修学旅行と野外活動があるので
落ち着くのはGWが明けてからかなと思います。

今週は中3で不規則動詞テスト、中2で中1の単語テスト、
そして小中学生全員に都道府県テストをおこないました。
このあたりはやったかやらないか・・・ただそれだけ
ですから、できていない子は、やっていない・・・ただ
それだけです。
もちろん、満点とるまで何回でも再試験やらせます。
この春から入塾した子もいますが、うちの厳しさ、
徹底ぶりを体で知ってほしいと思います。
既に定員で締め切っている中3で問い合わせがありました。
HP上でも締め切りの告知をしているのですが、
それでも・・・という問合せでした。大変ありがたい
話ですが、その方には「今後、何らかの理由で退塾
者が出て、欠員が出たらご連絡します」とお話しました。

春休みが明け、今週はいろいろ外に出る時間も
増えました。
先日の「NHKのど自慢」で取材されていた岩沼市役所
の広報担当の方に問合せたところ、取材で撮影した
写真をくださると・・・。
聞いてみるものですね〜〜。
今まで役所の人って冷たいイメージもありましたが、
全然そんなことなくて、こっちが恐縮してしまうくらい
優しかったです。
しかも市外の人間にまで・・・。
CD−Rを持っていって、岩沼まで行ってきました。
あれから1ヶ月・・・周りはだいぶ記憶が薄れて
いると思いますが、自分の中ではまだまだ盛り上がって
います。(笑)

のど自慢.jpg

syugou.jpg
posted by じゅくちょー at 23:23| Comment(0) | 日記

2013年04月09日

高校入学式&新年度授業スタート

昨日は多くの高校で入学式がありました。
そんなわけで、例年通り多くの生徒たちが
制服披露に来てくれました。
とにかく風が強くて大変なことになってました。

tise.jpg

ayu.jpg

mao.jpg

mei.jpg

misa.jpg

男子も来てくれましたが、まあ、それはいいか・・・
ってことで。(笑)

まだ制服が大きい感じですが、なんか高校生らしいなああ
と感じます。
でも高校生活なんてあっという間なんですよね。
だからこそ後悔のないよう、勉強も部活も学校行事も
なんでも全力で取り組んでほしいですね。
高校生が楽しいのは間違いないですし、私も今まで生きてきた
48年の中で高校時代が本当に楽しい時代だったと感じます
からね。

さて、今日から塾のほうは新年度がスタートしました。
学校行事が出ていないので、年間予定表ができていません
が今月中には完成の予定です。
今日は中1、中2、中3、高1の授業がありましたが、
初日の浮かれた様子もなく、みんな真剣に頑張っていました。
私も中3を担当してましたが、私語一つなかったです。
三者面談でだいぶじっくり話せたのがよかったのかも
しれませんね。
学校がまだ本格的に始まらない中、しっかり勉強のペースを
つかんでいきましょう。
posted by じゅくちょー at 07:27| Comment(0) | 日記

2013年04月05日

新中2も募集停止します

現在、新中2は18名の在籍ですが、1名入塾が決まり、今日、体験の
申し込みがありましたので、定員の20名になりますので、いったん
募集を停止します。
欠員が出た場合は募集を再開します。

というわけで、現在の募集は新中1以下のみとなりますので、ご了承
ください。
ただし、新中1も座席の都合上、曜日等に制約がありますので、
ご希望に沿うことができない可能性があります。
何卒ご了承下さい。

この春、近隣に大手、中小、さまざまな塾ができていますが、
こうして中2・中3とも定員に達し、在籍者のほとんどが
継続していただけるのは本当にありがたいことです。

現在、新中3の三者面談を続けています。
いろんな話をしていますが、生徒達の受験生としての自覚を
少なからず感じます。
昨年の12名に比べて20名と8名も多いですが、それだけに
やらせがいがあります。
春期講習も明日で終わり。
仙台もそろそろ桜が咲くかな・・・。
新年度新たな気持ちで頑張ります。
posted by じゅくちょー at 22:37| Comment(0) | 日記

2013年04月04日

新高1受験慰労楽天観戦ツアー

今日は毎年恒例の新高1受験慰労楽天観戦ツアー
に行って来ました。
残念ながら1名欠席でしたが、総勢11名+塾長で
楽しんできました。
昨日の雨とはうってかわって、春のあたたかさも
感じられるよい天気でした。
試合は残念ながら大敗でしたが、なぜか楽しかった
です。
きっと一緒に受験を戦った仲間と一緒だからなんで
しょうね。
この楽天観戦ツアーで中3メンバーの行事は終了
ですが、私が何度も言っているように、受験が
ゴールでないように、彼ら、彼女らとの縁はこれから
がスタート。
今までは勉強面だけでしたが、今後はいろんな形で
コミュニケーションをとり、応援して行きたいと
思ってます。
うちの塾は卒塾してからのほうが縁が濃くなってるような
気がします。
こういうのもうちの塾ならではだと思っています。

そんなわけで、今日は教室は完全休みにしました。
先日の「のど自慢」の時もそうでしたが、ほかの塾が
頑張っているかきいれどきに教室を閉めるなんて、
なんて塾だ・・・と思われそうですが、ふだん朝や
日曜など周りがやっていない時に開けてますから、
大丈夫です。(笑)

在塾生にはご迷惑をおかけしましたが、明日から
気持ちも新たに気合入れていきます。
来週には入学式、始業式もあります。
うちの塾も11年目のスタート。
まだまだ頑張ります。

10期生・・・新高1生の前途に幸せがいっぱい
ありますように☆

DSCF21185.JPG
posted by じゅくちょー at 22:19| Comment(0) | 日記

2013年04月02日

10周年

本日、無事、平成15年の開校から丸10周年を
迎えました。
この間、多くの塾生、卒塾生、保護者、講師の
皆様、取引先の皆様には本当にお世話になりました。
会社をやめて、塾を開こうと思い立ちましたが、
まさか自分でもここまで続けてこれるとは思って
いませんでした。
もちろん塾を辞めようと思ったことも一度や二度では
ありません。
開校当時、駅前も整備されておらず、塾もほとんど
なかったのが、いつの間にやら塾がひしめく激戦区に
なっています。この春も近隣に塾ができました。
それでもここまで頑張ってこれたのは、笑顔で
うちの塾に通ってくれる生徒、そして勝手気ままな
私の方針を理解してくださる保護者の方々のおかげ
です。
最近はチラシも出していませんが(出しても多分
他塾のチラシに埋もれてしまう)、それでも
兄弟や友人のご紹介が多く、この春も新中3は定員に達し、
募集を停止しています。
本当にありがたいことです。

この10年の思いは語っても語りきれませんので、
ゆっくり振り返っていきたいと思います。
もちろん過去を振り返るだけではなく、この先に
向かっていろいろ施策も考えていきます。
うちの塾の魅力である、朝塾、テストのやり直し、
課題、強制、楽天観戦などはこの先も続けていく
と思いますが・・・。
また塾長が10年間変わらずにいること、家賃は
高いけど(笑)ここ富沢駅前の地に変わらずいること
これだけは今後も守り続けます。
ですから安心して訪ねてください。

今日、卒業生のご家族、そして10期生からも
お花をいただきました。
本当にありがたいです。
あたたかいメッセージもいただきました。
まだまだ頑張ります。

CAOYV895.jpg

posted by じゅくちょー at 00:07| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0