2013年05月09日

間違ってはいけない

新年度になって、通常授業以外の課題がたてこんでいる
生徒がいます。
一つ一つきちんと練習して、合格していれば何も
問題なかったものを、後回し、後回しにしているため、
結果的に自分で自分の首をしめることになっています。

今日も課題をためている生徒に、早く終わらせるように
伝えましたが、できない理由をなれあべるだけで、何とか
しようという気持ちが感じられませんでした。
更には、その課題が終わってないにも関わらず、
集団授業スタイルの補習には出たいと・・・。
「君に足りないのは、自分で考え、覚え、課題を終わらせる
ことで、みんなが受けているからという理由だけで
講義形式の授業に出るのは間違ってる。授業を受けていると
勉強した気になるけど、けして身にならない」・・・
そんな話をしましたが、あまり伝わらなかったみたいです。

また、新年度になって、授業を休みがちの生徒も出てきました。
もちろんいろいろ理由はあるでしょうが、そういう生徒は
課題の仕上げも悪いです。
ごまかしがきかない塾だからこそ、厳しいと思いますが、
これを乗り越えなければ、いつでも逃げるだけになってしまい
ますからね。

一方で中1で入ったばかりの生徒が課題を完璧に
仕上げてきて、テストも満点合格しました。
すごくやる気を感じました。
前回、満点とれなかったのが悔しかったのでしょうね。

明日(木曜)も朝塾あります。中3を中心に結構集まり
そうですね。
posted by じゅくちょー at 01:01| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0