いただいています。
土曜日休むのは珍しいのですが・・・。
まあ、私と長年付き合ってる人は今日、お休みする
理由もわかっているでしょうが・・・。
そんなわけで、午前中は青葉山コートに卒塾生の
ソフトテニスを見に行きました。
何を隠そう、私も中学・高校時代はソフトテニス部
(当時は軟式テニス、軟庭と言ってましたが)
ということもあり、青葉山コート懐かしかったです。
もう知ってる人は少ないでしょうが、あの青葉山
コートの前のだだっ広い更地・・・あそこには
追廻住宅という家が建ってたんですよね。実は
小5までそこに住んでいたので、あの辺は庭の
ようなものでした。
まあ、それはおいておいて、今日の卒塾生の試合、
本当に最後の最後まで1点を争う好ゲームで
見事勝利しました。
まさに最後まであきらめない姿・・・めちゃくちゃ
かっこよくて感動したなあ。

そのあと、ちょこっと富谷のほうに行って
夜の7時半頃教室に戻ってきました。
8時過ぎに、先日退塾を決めた生徒がけじめの
挨拶に来ました。
何事もけじめは大切です。先日その子のお父様と
お話しましたが、やはり世代が近いせいか、
やめるにしてもそういうけじめはつけさせますから
と言っておられたのを聞き、さすがだなと
感じていました。
その子には、怒る気持ちもうらむ気持ちも、
もちろん引き止める気持ちもありません。
ただ、いやなことから逃げてばかりもいられない
ことや親にうそをついたり、ごまかしたりする
ことだけはやめろと言いました。
まあ、あとは自分で考え、新しい塾に行くなり、
自分でがんばるなりすることでしょう。
こういうのは塾との相性や縁というものも
ありますからね。
その後、のんびりしていたら、卒塾生のお母様が
いらっしゃいました。
先日、CAの内定とった卒塾生のお母様で、もう
相当長い付き合いになる方です。
いろいろ話しましたが、私にとっては塾生・卒塾生
とともに保護者の方も大切だなあと感じています。
3月の岩沼の「のど自慢」の予選にも来て頂いた
ので、そのお礼に明日、富谷町でおこなわれる
「のど自慢」の本選観覧チケットを差し上げました。
そういや、昨日、4期生の子から、デイリーフーズ
メーカーの品質管理の仕事に内定したという
メールが届きました。
高校を卒業して、家が関西に引っ越しちゃった子なので
ずっと会ってませんが、すごくまじめな子で、
通塾中も私の記憶が正しければ、1回も休まなかった
ような気がします。
お母様も近所のコンビニでパートされていたので、
しょっちゅうお話していて、すごく親しくさせて
いただいていました。
あ・・・話がそれてしまいましたが、内定決まった
ところは本人の一番行きたかったところですし、
超狭き門だから、無理だろうな・・・と言ってた
だけに、今回の報告は私も嬉しかったです。
いつか会えるといいのですけどね。
人生は出会いだなあとつくづく思います。
本当にいい出会いをしています。
この年になってもまだ新しい出会いがあり、
縁が続く・・・というのは本当に幸せなことです。
こないだ卒塾生に聞かれて答えましたが、
私は10年間この仕事やって、生徒が増えなくて
苦しいと思ったときはありますが、仕事が大変で
つらいなと思ったことは一度もありません。
毎日が楽しい・・・まさにそんな感じです。
仕事のできる人って、どうしても利害関係で相手を
見ることがありますが、私の場合、単にいい人なら
誰とでも親しくなりますし、いやな人は明らかに避ける
傾向があります。
ですから塾生の中にもしょっちゅう怒られる生徒が
いますが、そういう生徒も結構好きなんですよね。
塾生、卒塾生、保護者の方はみんな好きですから。
ある意味裏表がないので・・・。
明日は実は富谷で行われる「のど自慢」の本選を
見に行って、そのあと、3月の岩沼大会のメンバーと
プチ同窓会をやる予定です。
楽しみ〜〜。