今日は武道館に剣道の試合を見に行ってきました。
個人戦と団体戦の最初のほうしか見れませんでしたが、
塾生の勝ちを見れて満足です。
剣道って、意外にスピードがあるんですね。
というわけで、今回の中総体、水泳がまだですが
中3塾生で県大会に出場が決まったのが
剣道、陸上、ソフトテニス、バドミントンかな。
あと1ヶ月ちょっと引き続きがんばってほしいですね。
今回、水泳が中間テストの後なので、また応援に行って
みようと思います。水泳に行くのも初めてですね。
さて、中総体があったということで、多少大目に
見てましたが、やはり部活をがんばってる子ほど
忙しい中でも課題をこなし、しっかり時間を作って
勉強しています。
それに対し、中1、中2の面々で中総体を言い訳に
してる生徒もいますし、追試になっている生徒も
多いです。
まさに意識の差・・・。
いくら言っても響かない子は響かないのかなとも
感じています。それが「何とかなる」という根拠の
ない自信なのか、あきらめなのかわかりませんが、
状況の改善が見られない場合、テスト前の対策講座
への参加は断わるつもりです。
うちの塾では部活やクラブチーム、習い事を
言い訳にするのは厳禁です。
中学生にとって何が一番大事なのかを考えて
ほしいですし、そんなに大変なら部活などを
やめるべきです。
もちろん、両立が望ましいですし、それを支援して
いきますが、生活のすべてを部活に注ぐのは
やはり間違っているように思います。
部活をがんばると決めたのなら、勉強でも
手を抜いてはいけません。
実際、そうしている生徒は多数います。
時間は創り出すもの・・・。
朝塾がすべてだとは思いませんが、朝を活用できる
子はやはり強いです。
テスト2週間前・・・そろそろ一発喝を入れるとき
かもしれませんね。