7月1日から保護者面談を続けています。
1日5人、6人と続くこともありますが、
保護者との話はすごく貴重です。
何度も話している通り、今年度は10周年
で、外に目を向けず、お世話になった
卒塾生と保護者、そして今お世話になって
いる塾生と保護者に徹底的に目を向けようと
しています。
前にも書きましたが、新規獲得に躍起に
なっていると、塾生や保護者の方は冷めた
目で見ていることがあります。
その広告費は誰が出しているお金なの?
新規を無料にしているのなら、なんで
塾生は無料にしないの?
・・・まあ、それを言ってしまうと経営
という観点から難しいことになりますが、
やはり常にそういう気持ちはもってしま
います。
でもそういう思いで、行動してると
やたら卒塾生が来てくれたり、偶然会ったり。
不思議なもんですよね。
土曜日の夜も高3の8期生の子に会いました。
美容師の道を目指すことにしました・・・と。
将来のこと、進路のことでいろいろ迷ってたけど、
方向が見えてよかったなあと思ってます。
大学進学だけがすべてではありません。
いろんな考えでいろんな道をめざしていいと
思います。
最近、卒塾生や保護者の方とのメールのやり取りも
増えてきました。
いい方々に出会え、懇意にしていただき、すごく
すごくありがたい思いです。
さて、今日は中3の新みやぎ模試と自己採点・解説
会をおこないました。
なかなか厳しい結果です。
平均で300を切っており、292.5点。
もう少し頑張ってほしいですね。
ひとまず7,8月の模試は何も言わないので、自分で
考え頑張れと言ってます・・・。
もちろんやり直しは強制的にやらせますけどね。
やることいっぱいあって、大変だけど楽しい。
塾生、卒塾生、保護者の方、うちの塾に携わって
いる方々、みんな大好きすぎです。
2013年07月07日
中3新みやぎ模試、保護者面談などなど・・・
posted by じゅくちょー at 23:28| Comment(0)
| 日記
2013年07月06日
第5号
10周年ありがとうの広告バス・・・
今日も発見の報告がありました。
また、モール付近です。
やっぱモール付近にいれば見つかり
ますかねええ・・・。

報告してくれたのは現在高3の卒塾生Kさん。
ジャジャーン(o^∀^o)
見つけました!!
17:15頃モールの前で撮りました♪
だそうです・・・。
さて、今日は午前中に中3保護者向けの高校入試説明会、
午後1時半から、富中、中1保護者向けの中間テスト
分析会、夜は中3生徒向け高校入試説明会をおこないました。
いずれも真剣に話を聞いていただき、感謝の気持ちで
いっぱいです。
入試制度について、志望校選択の基準、
夏期講習の概要などを話しました。
今年度は10周年の感謝の年。
生徒のためになる講習を心がけたいと思います。
1件、面談があり、1件中1の入塾手続きもありました。
バタバタと過ぎた1日でした。
勉強指導以外でもこうした生徒、保護者に対し情報提供を
したり、逆に話を伺ったりする機会を増やしていこうと
思います。それが名学館に通ってるメリットですから。
もちろん、卒塾生との交流も忘れません。
お盆の頃には卒塾生と飲みに行くか・・・とも計画
しています。
今日も発見の報告がありました。
また、モール付近です。
やっぱモール付近にいれば見つかり
ますかねええ・・・。

報告してくれたのは現在高3の卒塾生Kさん。
ジャジャーン(o^∀^o)
見つけました!!
17:15頃モールの前で撮りました♪
だそうです・・・。
さて、今日は午前中に中3保護者向けの高校入試説明会、
午後1時半から、富中、中1保護者向けの中間テスト
分析会、夜は中3生徒向け高校入試説明会をおこないました。
いずれも真剣に話を聞いていただき、感謝の気持ちで
いっぱいです。
入試制度について、志望校選択の基準、
夏期講習の概要などを話しました。
今年度は10周年の感謝の年。
生徒のためになる講習を心がけたいと思います。
1件、面談があり、1件中1の入塾手続きもありました。
バタバタと過ぎた1日でした。
勉強指導以外でもこうした生徒、保護者に対し情報提供を
したり、逆に話を伺ったりする機会を増やしていこうと
思います。それが名学館に通ってるメリットですから。
もちろん、卒塾生との交流も忘れません。
お盆の頃には卒塾生と飲みに行くか・・・とも計画
しています。
posted by じゅくちょー at 21:55| Comment(0)
| 日記
2013年07月05日
がんばったね!
一応、中1〜中3の中間テスト結果が
出揃いました。中1以外、まだ順位は
出ていないですが・・・。
中1が5教科平均401.2点。
なんとか400点越えたか・・・という
感じですね。
数学で100点が4人。
さらに11人しかいない富中メンバーの
中で2名がベスト10入り。
過去は3人がベスト10入りしたことが
ありましたが、うちのような小さな塾
では2名というのも久々の快挙です。
しかも今回は1位と6位。そう、約300人
いる富中中1生の頂点にうちの塾生が
立ちました。すばらしいです。
入学時から見てて、明らかに天才型ではなく
努力型の子なので、余計に嬉しいですね。
せっかく勝ち取った1位の座。次回以降も
継続してほしいですね。
もちろん6位の子も、点数的にはそんなに
差がないので、まだまだ1位を狙えるよう
な気がします。
こちらも努力型の子ですしね。
中2は平均が370.1点。
300点を切ってる子が複数いますし、
450点越えが1名しかいないので、もう少し
頑張らせたいですね。
でも前回比70点、80点UPしている
生徒もいます。
全体的な底上げははかっていきます。
中3は平均が384.6点。
こちらも450点越えは2名しかおらず、
300点以下も1名出てしまいました。
ただ、自己ベストをたたき出した子も複数
います。
中総体で中心になっている学年ですから
両立も大変だったと思いますが、
さすがだと思います。
さて、明日は中3保護者向けの高校入試説明会
午後は富沢中、中1保護者向けの中間テスト分析会
夜は中3の生徒向けの高校入試説明会です。
その間に面談や新規の手続きなどがあります。
そしてあさっては中3の新みやぎ模試・・・。
中3中心の日々が続きますが、中1・中2も
油断しないよう、喝を入れようかと思ってます。
出揃いました。中1以外、まだ順位は
出ていないですが・・・。
中1が5教科平均401.2点。
なんとか400点越えたか・・・という
感じですね。
数学で100点が4人。
さらに11人しかいない富中メンバーの
中で2名がベスト10入り。
過去は3人がベスト10入りしたことが
ありましたが、うちのような小さな塾
では2名というのも久々の快挙です。
しかも今回は1位と6位。そう、約300人
いる富中中1生の頂点にうちの塾生が
立ちました。すばらしいです。
入学時から見てて、明らかに天才型ではなく
努力型の子なので、余計に嬉しいですね。
せっかく勝ち取った1位の座。次回以降も
継続してほしいですね。
もちろん6位の子も、点数的にはそんなに
差がないので、まだまだ1位を狙えるよう
な気がします。
こちらも努力型の子ですしね。
中2は平均が370.1点。
300点を切ってる子が複数いますし、
450点越えが1名しかいないので、もう少し
頑張らせたいですね。
でも前回比70点、80点UPしている
生徒もいます。
全体的な底上げははかっていきます。
中3は平均が384.6点。
こちらも450点越えは2名しかおらず、
300点以下も1名出てしまいました。
ただ、自己ベストをたたき出した子も複数
います。
中総体で中心になっている学年ですから
両立も大変だったと思いますが、
さすがだと思います。
さて、明日は中3保護者向けの高校入試説明会
午後は富沢中、中1保護者向けの中間テスト分析会
夜は中3の生徒向けの高校入試説明会です。
その間に面談や新規の手続きなどがあります。
そしてあさっては中3の新みやぎ模試・・・。
中3中心の日々が続きますが、中1・中2も
油断しないよう、喝を入れようかと思ってます。
posted by じゅくちょー at 23:24| Comment(0)
| 日記
第3号、第4号・・・
名学館の広告が載ったバスを探してもらう企画。
昨日、発見情報第3号、第4号が届きました。
まず第3号
高2の9期卒塾生、T君から
7月4日朝7時40分頃、モール付近で発見したそうです。

続いて塾生保護者Oさんから
7月4日(木)19時20分頃
大野田2丁目バス停 (尚絅学院大行き)にて
用事があってバス停付近にいた所、突然目の前に噂のバスが現れました。
棚から牡丹餅です!
乗客の方々に「変な人 」と思われたかも知れませんが(笑)
頑張って撮影しました。
参加できて、とても嬉しかったです。
楽しい企画を考えて下さって本当に有難うございました。
いえいえ、こちらこそありがとうございます。
確かに乗っているお客さんは「ん?なんだ?」って思うかも
しれませんが、気にせず、気にせず・・・。
バス停で撮ると、やはりかなりでかいですね。

T君、Oさんにもクオカード進呈します。
クオカード残りはあと6名です。
先日、高校生の塾生が「私も見ました」と言ってましたが、
もちろん、写真がないものは無効ですからね。
昨日、10期生が顔を見せに来てくれました。
一人は今も通う塾生ですが、残り二人は、4月以来かな。
たまたま地下鉄で会ったそうです。
元気そうでしたね。
先日体験授業を受けてくれた中1の生徒の入塾が決まりました。
ありがとうございます。
これで、中1は14名になりました。この代は塾生・卒塾生の
弟・妹が約半分。
つながりというのは大事だなあと実感します。
昨日、発見情報第3号、第4号が届きました。
まず第3号
高2の9期卒塾生、T君から
7月4日朝7時40分頃、モール付近で発見したそうです。

続いて塾生保護者Oさんから
7月4日(木)19時20分頃
大野田2丁目バス停 (尚絅学院大行き)にて
用事があってバス停付近にいた所、突然目の前に噂のバスが現れました。
棚から牡丹餅です!
乗客の方々に「変な人 」と思われたかも知れませんが(笑)
頑張って撮影しました。
参加できて、とても嬉しかったです。
楽しい企画を考えて下さって本当に有難うございました。
いえいえ、こちらこそありがとうございます。
確かに乗っているお客さんは「ん?なんだ?」って思うかも
しれませんが、気にせず、気にせず・・・。
バス停で撮ると、やはりかなりでかいですね。

T君、Oさんにもクオカード進呈します。
クオカード残りはあと6名です。
先日、高校生の塾生が「私も見ました」と言ってましたが、
もちろん、写真がないものは無効ですからね。
昨日、10期生が顔を見せに来てくれました。
一人は今も通う塾生ですが、残り二人は、4月以来かな。
たまたま地下鉄で会ったそうです。
元気そうでしたね。
先日体験授業を受けてくれた中1の生徒の入塾が決まりました。
ありがとうございます。
これで、中1は14名になりました。この代は塾生・卒塾生の
弟・妹が約半分。
つながりというのは大事だなあと実感します。
posted by じゅくちょー at 06:44| Comment(0)
| 日記