2013年08月09日

いろいろ予期せぬことが

夏期講習の時間割も、部活の予定等やオープン
スクールへの参加などを見ながら、組んでいる
ため、かなりギチギチな日程になっています。
したがって、ちょっと何かあるといろんなとこ
ろにしわ寄せがきてしまいます。
この夏も、うちの母が入院中のため、急遽
病院から呼び出されたり、講師がダウンしたり、
卒塾生の応援に急に行きたくなったり・・・
まあ、いろいろあります。
そんな中でもこちらの急な変更をご理解いた
だけている保護者の皆様には感謝の気持ちしか
ありません。
優しい保護者の皆様に甘えるつもりもあり
ませんが、単なるお客さんではなく、
子どものために一緒に戦う同士・・・くらいの
気持ちを持っています。
だからこそ、日ごろから言っているとおり、
保護者の皆様には私のファンになってもらうこと
を目指しています。
もちろん、そのためにはできるだけのことをし、
本気の思いでぶつかっていきます。

明日、中3の新みやぎ模試をおこない、あさってから
しばし、夏期休業になります。
ただ、講習や授業の振替などもあった関係で
当初18日まで休みにするつもりだったのを16日から
開けることにしました。

さて、休み中ですが、
11日は3月に出場した岩沼「のど自慢」の本選出場
者の同窓会。こちらも私が幹事やっています。
12日の夜から、高3の娘と、茨城の妻の実家に
行ってきます。目的は東京の専門学校見学。
進学校に進みながら、専門学校への道を選ぶこと・・・
周りからはいろいろ言われてるみたいですが、
自分のやりたいことがあるのなら、その道を進めば
いいんですよ。
私自身、安定していたサラリーマン生活を捨てて、
いつどうなるかわからない独立という道を選択し、
いまだに不安定な生活を送っている身。
ただ、自分のやりたいことをやってきた10年間、
つらいと思ったことはありません。
むしろ、こんなに楽しい思いをしてていいんだろうか
とさえ思います。
だから、娘にも自分の好きなことをやってほしいと
思ってます。周りは「大変だよ」ということを
言います。でも本人はそんなこと百も承知。
実際、つらいことも経験すればいいんです。
それが若さの特権ですから。それでやめるようなら
それだけの気持ちだったということです。
実際、私も知らない世界ですから、一緒に雰囲気を
味わっていろいろ話を聞いてきたいと思ってます。
東京に行ったついでに、13日は千葉で
ロッテ-楽天の試合を見てきたいと思います。
14日に仙台に戻ってきて、15日は5期生との
飲み会。今年成人式を迎えた卒塾生との飲み会
本当に楽しみです。
もう1日くらい、卒塾生と飲みたいなと思ってます。
あ、この休み中は母の病院にもできるだけ行こう
とも思ってます。

夏期講習を通じ、中3も徐々に団結力が
出てきたかな。特に富沢中以外の生徒がいい感じで
溶けこんでくれています。
明日の8月模試。目指すは塾内平均300点越え
です。
posted by じゅくちょー at 23:37| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0