2013年09月16日

中3新みやぎ模試

本日、中3の9月・新みやぎ模試をおこないました。

09-15@11-24-09-93.jpg


夏の頑張りがそろそろ成果となって出る時期です。
間に期末テストを挟んでしまいましたが・・・。
夏期講習で頑張ってきた面々・・・特に男子は非常に
良い結果です。
ただ、今回、自己採点を終え、みんなに問題提起を
しました。
みんな部活を引退し、今やるべきことが何なのかを
考えて欲しいと。
朝8時半に集合し、模試、自己採点と解説で終了したのが
夕方の5時過ぎでした。
今までだったら、みんなすぐに帰って、しーーんとなる
教室・・・のはずでしたが、夜まで残ってやり直しや
まとめをやっている生徒が数名。
もちろん、先月の模試のやり直しの生徒が多かった
ですが、ほぼ1日頑張っている姿に受験生らしさを垣間
見ました。
明日も朝から自習に来ます・・・と力強く言ってくれる生徒が
いました。
これから中3生と毎日のように顔を合わせ、同士として
戦えること、今からすごく楽しみです。
そのため・・・というわけではないですが、中3・11期生
19名と一緒のポスターを作成することにしました。
もちろん内部用なので、外部の人に見られることはないです
けどね。
今日はその写真撮影もしました。

あと・・・今日から置き勉用の棚の使用を開始しました。
どの棚を使うかは・・・恒例の選抜じゃんけん大会で
決めました。(笑)
塾での自習を推奨する意味での置き勉棚。
どんどん活用して欲しいです。

土曜日は富中出身の講師の先生と富沢中の文化祭に行って
きました。
有志でダンス頑張ってる塾生、実行委員長として堂々と
挨拶する塾生、吹奏楽部、演劇部の面々・・・。
みんなみんなかっこよかったです。
運動部のメンバーに続き、文化部のメンバーもこれで
部活引退です。ほんとここまでよく頑張ってきましたね。
中総体、文化祭、行事・・・そういうのを見に行くと、塾生が
いつも輝いて見えます。
・・・まあ、だいぶひいき目に見てますけどね。
塾生大好きですよ。

そういや昨日、今日と、卒塾生(9期生)が自習に来ました。
席が空いてたので、「いいよ」と。
一緒に受験を戦った卒塾生を見ると、中3当時のことがすぐに
思い出されます。みんな一生懸命だったもんね。
「来年の夏(高3の夏)、みん部活引退したら集まりたいね」
なんて話もしてました。
そう、卒塾生も大好きなんですわ。

月曜日は台風の状況によっては授業を中止にするかもしれません
が、中止の場合は改めてご連絡します。

posted by じゅくちょー at 02:01| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0