何度も書いている通り、当塾はこの春開校10周年を
迎えました。
これまで、10周年の感謝の気持ちを込めて
いただいている授業料の200円につき1ポイント、
保護者の皆様のTカードにT-POINTを付与して
います。
宮城交通のバス車体に10周年感謝広告を出して
います。(3台のみですが、意外に目撃情報あり)
そして次なる企画として、大野田郵便局と
富沢郵便局に置かれている現金を入れる封筒に
広告を入れました。開校当初もやったことがあり
ますが、さほど効果を感じなかったので、1回で
やめちゃいましたが、バス広告と同じように
新規募集のための広告ではなく、当塾にかかわった
皆さんが日常生活の中で目にするものへ感謝
のメッセージを入れるというのはありかなと思い、
やってみました。
今日、大野田郵便局に行ったら、さっそく局長から
感謝の言葉をいただきました。
大野田郵便局の局長さんとは本当に長い付き合い
です。
そして次なる企画は10月5日名学館富沢校の日
の企画です。
すでにホームページでも告知していますが
この日、中3生と楽天-西武戦を見に行きます。
この日、塾に来てくれた塾生にはノートを進呈
します。
この日来塾あるいは連絡くれた卒塾生には
T-POINT100ポイント進呈します。
そして保護者の皆様には何か粗品を進呈・・・
と考えていましたが、ようやく考えがまとまり
ました。本当にささやかなものですけどね。
10月5日に到着するようにお送りいたします。
それまで中身は秘密です。
塾生、卒塾生、保護者の皆様の笑顔を考えながら
企画を考えるのは楽しいです。
富中の中1の期末の順位が出そろいました。
中間に続き、400点をとっても100番以内に
入れないという厳しい現状はありますので、
点数の割に順位のほうが上がっていないと
いうこともありますが、それでも、前回の中間
に続き、ベスト10に2名、名を連ね、15位まで
広げれば3名が入っています。
富中の中1塾生は9名ですから、すばらしい結果
です。
期末以降、問い合わせが続き、明日はなんと
3名同時の体験授業です。
そのうちの1名のお母様に「どうしてうちの塾
に問い合わせいただいたんですか」と伺ったら、
「主婦のネットワークはすごいんですよ」と。
良くも悪くも長年やっていると、話題にはのぼる
のかもしれませんね。
やっと名前くらいは知られるようになったかと思うと
10年頑張ってきた甲斐はあったかなと思ってます。
この秋から講師を2名採用しました。
偶然にも2名とも私の母校、仙台向山高校の出身
でした。
うちの塾には指導マニュアルがありません。
マニュアル通りにしかできない講師ではだめです。
臨機応変な対応、柔軟な対応が必要です。
そして、生徒たちと自然なコミュニケーションが
できる・・・そんな講師であってほしいと思って
います。
生徒が増えてきたことで、自習のあり方を考え
なければいけません。
スペースの問題はそう簡単にはいきませんが
自習スペースの増設については冬休み前までに
結論を出したいと思ってます。
2013年09月19日
10周年の感謝を込めて
posted by じゅくちょー at 02:20| Comment(0)
| 日記