21日の土曜日から中3の土日補習が始まりました。
毎年恒例、9月以降の土日祝はほとんど強制的に
塾にカンヅメにさせます。
土曜補習というのはよくあるでしょうが、日曜日
も休みなくやります。
何せ、うちの塾は日曜も祝日も関係なく開いて
いますからね。
土曜日は9時半〜16時半で数学の相似、平行線と比
のあたりをひととおり網羅しました。
証明はできませんでしたが、複雑な問題も
かなり解けるようになったと思います。
もちろん通常授業でも取り上げますから、最初の
入りとしては十分でしょう。
今日は同じく数学の三平方の定理。
こちらも予想通り特別な三角形の比の扱いが
まだまだでしたが、基本計算や、手順はだいぶ
身についたのではないかと思います。
今日参加してた中3生に話しましたが、
「きっと君らの友達は遊んでるよ。日曜日も
朝から塾に来て、必死に頭を使って、6時間
頑張っているのは君たちぐらいじゃない?」と。
まあ、実際はそうじゃないでしょうが、でも
そのくらいの勢いがありました。
本当に頑張っていて、さすが名学館生だなああ
と思います。
また土曜の夜には中2の日曜の夜には中1の
集会をおこないました。
中2の集会では、今現在、かなりたるんでいる
ということに始まり、厳しい言葉のオンパレ
ード。実際、中2はまじめで、見た目は頑張っ
ているそぶりを見せますが、実質が伴って
いない感じです。
塾の小テストでは不合格の連発・・・。
中だるみとはまさにこのことでしょう。
特訓コースと朝リーグの話もしましたが、
果たしてどのくらいの生徒が参加の意思を
表明してくるか・・・。
既に数名の生徒が「頑張る」という気持ちを
もっています。
今回の私の話を受けて、気持ちが切り替わって
くれることを祈ってます。
そして今日の夜は中1の集会。中1に対しては
もっと目標を高く持ち、覚えるということに
力を入れ、頑張ってほしいという旨の話を
しました。
最後に全員に次の中間の目標を書かせました。
目標は予想ではないので、高め高めに設定
させました。
500点満点や1位を取りに行く気持ちで
頑張らせたいと思います。
今日も1件、中1のお問い合わせをいただき
ました。
また「主婦のうわさ」らしいですが・・・。
今日、中1のある生徒が言ってましたが
「このまま成績下がったら名学館に行くこと
になるよ」と親に脅されてる友達がいる
とか・・・。
おいおい、うちの塾って、そんな恐怖の
館みたいなイメージなのかい・・・。
確かに厳しいけど、こんないい塾長が
いるのにねえ・・・。
明日も祝日ですが、もちろん朝から教室を
開けてます。
明日は中3の土日補習が理科の「運動と
エネルギー」のところです。
もちろん夕方からは通常授業もあります。
明日授業のある生徒は6時間補習+2時間の
通常授業です。
私は通常授業が2コマあるので、合計10時間。
でも意欲のある生徒と頑張るのは楽しいです。
さあ、明日も頑張ろう!!
2013年09月22日
中3土日補習、中1・中2集会
posted by じゅくちょー at 23:21| Comment(0)
| 日記