2013年10月08日

うれしいプレゼント♪

10月5日に生徒からもらったプレゼント、
そのどれもがうれしかったですが、
これが特にうれしかったです。
市販のぬいぐるみに「11番 夢」・・・
風にアレンジしてくれました。

CAGRHNL9.jpg

CAJHTD7K.jpg

ちなみに背中の「49」は年齢をあらわしています。
右手にもっているのはマイク、そして「父」の名札・・・
芸が細かいなあ・・・。
めちゃうれしかったです。

posted by じゅくちょー at 00:10| Comment(0) | 日記

2013年10月06日

HAPPYな1日

10月5日・・・本当にHAPPYな1日が終わりました。
平成15年、約15年勤めた東京の会社を辞め、地元
仙台で塾を開業し、この春10周年を迎えました。
ここまでも保護者の皆様へ感謝の気持ちを込めて
授業料にT-POINTを付与するサービスを始めたり、
バスに車体広告を入れたり、郵便局に置かれる
現金袋に広告を入れたり、ポスターを作ったり・・・。
いろいろとやってきました。
ただ、もう少し何かやりたいなあとずっと考えて
いて、そうだ自分の誕生日にあわせて、イベントを
やろうと考えました。
そんなわけで、10月5日は「名学館富沢校の日」
という告知を始めました。
まずは当日来てくれた塾生にはノートをプレゼント。
抽選により最大10冊まで!
結局は来塾してくれた高1・高2の卒塾生にも
プレゼントしちゃいましたけどね。

DSC_0071.JPG

塾生の保護者の方・・・というよりあえてお母様宛に
「Meigakukan」と刺繍の入ったムーミンのハンド
タオルを送りました。
何人かの方から「もったいなくて使えません」と
メールが来ましたが、大丈夫です。
しっかり使ってください。
以前から塾生保護者の方全員へ、何かプレゼントしたい
と思っていたので、喜んでもらえたよう嬉しいです。

昨夜、10期生の卒塾生から「土曜日、大会に行く前に
教室寄りたいのですけど、塾長いますか?」と。
本当は朝9時過ぎに教室を開ける予定だったのですが
そう言われちゃ動かないわけにはいかない・・・と
いうことで朝6時半から教室を開けました。
そのおかげで(笑)
こんなかっこいい姿に遭遇することができました。
DSCF2285.JPG

そして中3塾生(全員でなかったのは残念でしたが、16名の中3
が参加してくれました)とKスタへ
楽天も優勝以降、なかなか勝てなくなり、今日も1−2の
惜敗でした。
それでも7回のジェット風船を楽しんだり、試合が終わってから
フィールド開放があったりして、みんないい笑顔でした。
DSCF2290.JPG

DSCF2300.JPG

DSCF2297.JPG

教室に戻ってからは、多くの塾生、卒塾生が来てくれました。
特に10人以上来てくれた9期生(高2)には感謝ですね。
DSCF2304.JPG

誰かを幸せにすれば、自分も幸せになれる・・・
なんかそんなことを実感しました。

ありがたいことに多くのプレゼントもいただき
ました。
DSCF2305.JPG

ここに載せられなかったプレゼントで、すごく気にいったのが
あるのですが、それは明日にでも載せさせていただきます。

今日来れない卒塾生からも「お祝いメッセージ」をいただき
ました。
「みんな、塾長だから、ここの塾に通うんですよ」と言って
くれた子がいました。嬉しいですね・・・。
塾生も卒塾生も、そして保護者の方も・・・みんな大好きです。
最高の誕生日を過ごすことができました。
ありがとうございました。
posted by じゅくちょー at 02:28| Comment(0) | 日記

2013年10月04日

10月5日は名学館富沢校の日

塾外生には関係ない話ですが・・・
10月5日は名学館富沢校の日です。
いろいろと企画しています。

まず、塾生の皆様へは・・・
教室は9:30〜11:00、
19:30〜21:30で開けていますので
来塾いただいた方へノートをプレゼント
します。
抽選で最大10冊までプレゼントします。

11:00〜19:30は教室を閉めて
いますので、ご注意ください。

中3の皆様とはKスタに楽天の試合を見に
いきます。
参加申し込んだ方は、11時に教室集合です。
なんとか天気もってくれそうですね。

卒塾生にはあまり告知できていませんが、
当日、上記時間に来塾していただくか、
メールや電話でご連絡くれた方にT-POINT
100ポイント、プレゼントします。
合言葉(笑)をちゃんと言ってくださいね。
なぜ、この日を名学館富沢校の日にしたかを
考えれば、合言葉はわかるはずです。

現在在籍している塾生の保護者の方へは
粗品をプレゼントします。
中身は届いてからのお楽しみ・・・
って、あまり期待されても困りますが。
今日郵送しますので、明日、名学館富沢校の
日に届くはずです。
今回はあえてお母様宛にお送りしています。
もちろん、お父様がもらってもうれしいものかも
しれませんが・・・。

ノート代(400冊購入)、楽天のチケット代
(一部負担してもらいましたが)、そして保護者の
方への粗品代と今回の名学館富沢校の日企画は
意外に費用がかかっています。
でも、毎回言っているとおり、顔の見えない
新規生の募集にお金をかけるよりは確実に
顔の見える塾生・卒塾生・保護者の皆様に
お金をかける・・・これこそが名学館富沢校
流だと思ってます。
今年の10周年企画・・・いろいろやっていますが
本当にいくら感謝しても感謝しきれない思いが
あります。

楽天も優勝しました。
この件についても、またゆっくり書きたいと
思っています。
塾生には近所のセブンイレブンのからあげ棒または
アメリカンドッグとの無料引換券をプレゼント
しました。

最近また、塾生・卒塾生・保護者の皆様が好きに
なっています。
あ・・・今月は卒塾生の結婚式があるんだった。
楽しみだあああ。
posted by じゅくちょー at 08:06| Comment(0) | 日記

2013年10月01日

中1・中2特訓コース

28日に中2、29日に中1の定期テスト特訓コース
をスタートさせました。
11月の中間テストに向けての特訓コースですが、今回は
参加を勧めるのではなく、本当に本気で頑張れるやつだけ
が参加するように・・・と話しました。
厳しい課題を与えていくから、中途半端な気持ちでは参加
しないように・・・。
その結果、中2は18名中、参加したのは8名、中1は15名中、
参加したのは12名・・・。
中2にはかなり厳しく言ったので、想定内でしたが、中1は
入ったばかりの生徒もいたせいか、予想以上に来たな
という印象でした。

中2には前回、課題として与えていた「動物の世界」(理科)の
問題をテストしました。約400問ありましたが、ミス0が1名、
ミス2が1名、ミス10が1名・・・まあ、ここまでは許せる範囲ですが、
残りのメンバーは全員60越えるくらいのミス・・・。
絶対、死ぬ気で覚えて来いと言っていたので、この結果は残念
でした。私からのペナルティはミスの個数分、この単元の学校
ワークをミスの数だけ繰り返す・・・。
たとえば10問ミスをした生徒は20ページほどある学校ワークを
10回繰り返す・・・ということを意味します。
ただ、50問以上ミスをした生徒にはワーク50週にしました。
学校のワークは答えられない問題がない・・・血となり、肉と
なることが必要です。
中1は数学・方程式の利用の問題をやりました。
まだまだ演習していかなければいけないなと痛感しました。

「できない」「無理」と厳しい状況から逃げてしまう子も
いますが、そういうことを言った時点で負け。
まだまだ厳しくいくしかないですね。



posted by じゅくちょー at 02:35| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0