2013年11月09日

やった生徒とやらない生徒と・・・

引き続き、今日もテストが返却されてきています。
すでに5教科そろった生徒も多いですが、
頑張って仕上げてきた生徒はやはり良い結果が
出ていますし、まだまだだな感じていた生徒は
やはりそれなりの結果でした。
やらない生徒はいくらやれと言っても、強制しても
やらないものです。
そんなことを言うと、「やってる!」と言うでしょ
うが、やってる基準がまだまだ低いわけです。
テスト直前になっても「ワークが1回しか終わって
ない」とか「わからない問題がある」「まだ
覚えてないところがある」・・・そんなセリフが
出てくるようではやってないのと同じことなの
です。
中学生の勉強、特に定期テストの勉強は量しか
ありません。
だいぶ強制的に量をやらせてるつもりですが、
いくらやらせても本人に危機感がなく、やらな
ければどうしようもありません。

この後テストやり直し、塾長面談、口頭試問
とうちの塾の場合、テスト後のほうが大変です。
結果が出ていない生徒には、厳しい対応を
迫ることになります。

posted by じゅくちょー at 01:24| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0