2013年12月07日

卒塾生との交流

昨日急遽、今日8期生(高3)の子とランチすることが
決まりました。
何度か塾に遊びに来てくれた子で、少し前に
「進路決まったし、ランチ行こうな」と話してて
ようやくの実現です。
卒塾生とは当時のこと、今のこと、そして将来の
ことと、本当に話が尽きないです。
その子と当時のことを話しましたが、あー違うな
と感じたのは、何度怒られても「やめたいと
思っても次の日には悔しいからがんばる・・・」
と思って、がんばってきた・・・と言ってたこと
です。
今の生徒たちはこういう気持ちが少ないんですよ
ね。怒られても悔しいと思えない、「やめろ」
と言われて簡単にやめる。精神力を鍛えないと
いけないなあと改めて思いました。
8期生は私が歴代の学年の中でも一番怒った
学年です。それでもやめる子はほとんどいなく、
何度も泣きながらでも頑張ってました。
信頼関係なのかなあと思うと、まだまだ
私の指導不足というのも感じてしまいます。

高校生の塾生、卒塾生と話していると、「早く
こいつらと飲みに行きたいなあ」と思います。
意外にその日もあっという間に来るんでしょう
けどね。

そんなわけで、今日、東京の大学に進んだ
5期生の子に冬休み帰ってくるのか聞いたところ
28日に帰るので会いましょう・・・と。
小学時代からの付き合いの子ですから、一緒に
飲めるのは感慨深いものがあります。

卒塾生と長い付き合いができるのは塾でがんば
っていたとき、お互いに本音でぶつかりあって
きたからだと思います。
私は生徒たちに気を遣いません。
言いたいことは遠まわしでなくストレートに
言います。ですから傷つくこともあるでしょうし、
不平不満でいっぱいになることもあるでしょう。
でも、高校入試まで一緒に戦うと、本当に
気持ちがつながったなと感じます。

ま、これがうちらしさかな・・・
卒塾生と話をするたびにそんなことを思います。
今高校入試に向けて必死に頑張る11期生。
生徒たち一人一人の気持ちをだいぶ感じるように
なりました。
明日は土日補習で数学、あさっては理科&社会
です。中3と接している時間が今一番幸せな
時です。
明日の補習ではちょっと仕掛けをします。


posted by じゅくちょー at 03:01| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0