今日は中3土日補習を朝9時半〜夕方
4時半まで頑張らせてました。
今日は数学の円周角と標本調査。
まあ、ほとんど円周角の演習に時間を
費やしましたが・・・。
これで中3は遅ればせながら数学の教科書
内容は終了です。
今日は数学の出来不出来に分け、チームA
とチームBに分けました。
ふだん、成績によるグループ分けはして
ませんが、今回は演習中心になることも
あって、あえてグループ分けしました。
一歩間違えば、生徒のやる気をそこね、
できない子の士気を低くしてしまうという
危険性もありますが、Bチームのメンバー
もよく頑張っていました。
自分との戦いだということをわかっている
のでしょうね。
思っていた以上に感覚がよかったです。
ここからは演習を積んで、ひらめきの力を
磨いていくしかないですね。
以前、卒塾生の中に図形の問題をやっている
時に「見えた!」と叫んだ生徒がいました。
線が入り組んだ図形で、底の部分だけ
浮き出て見えたそうで・・・。
やはり問題を何十問、何百問と解いていると
そういうこともあるのだと思いますし、
逆にそうなるくらい問題を解かなければ
いけないのだと思います。
明日の土日補習では理科と公民を終わらせます。
夜は6時半から3時間、中2に対し英語の品詞
解説をおこないました。
何度も書いている通り、英語の品詞を認識
することは英語の理解の上で大切なこと
です。まだまだ感覚で解いている生徒が
多いので、できるだけルールを徹底させて
いきたいと思います。
今日は演習なしでしたが、まずは今日の内容
をまとめ、頭に叩き込ませたいと思います。
今日1件、中1の問い合わせ面談がありました。
だいぶ厳しい話もしましたが、やる気をもって
がんばってくれそうです。
月曜日にさっそく体験授業です。
いよいよ中1も定員間近です。
塾生、卒塾生の妹さん、弟さんの分も確保して
おきたいし・・・でも今後やめる生徒もいる
だろうし・・・。あと1〜2人かなあ。
本当にありがたいことです。
塾生の冬期講習申し込みも続いています。
今回も外部からは申し込みないかな・・・。
まあ、もともと塾生向けなので、積極的に
募集はしませんが・・・。
年内の通常授業もあと2週で終了。
しっかり仕上げたいと思います。
2013年12月08日
遅ればせながら数学終了
posted by じゅくちょー at 02:09| Comment(0)
| 日記