今日で無事冬期講習終了。
昨日から新年の通常授業もスタートして
いますから、もう冬休み気分も抜けて
いるんですけどね。
毎年のことですが、中3はよくがんば
ったなああ。
特に5教科パックで60時間講習を受け
た子たちは相当成長があったと思います。
中1、中2でも毎日のように来てがんば
っていた子もいます。
一方で講習を受けなかった生徒たち・・・
自分のペースで頑張り、さっそく冬休みの
成果を見せてくれた子もいます。
ただ、本当に勉強してたのか・・・という
生徒もいます。
今週の通常授業から通常授業のテストで
合格できなかった場合、追試、ペナルティ
はもちろん、その状況をきちんと親にも
伝え、締切日も明確にする・・・できるだけ
追いつめていくつもりです。
それだけ見れば、厳しいことのように見え
ますが、最初からしっかり勉強して合格
すればいいだけのことです。
今日を締切にしていた中3の模試のやり直し。
7月の模試から12月の模試まで全教科
もう一度受け直し・・・。
最後4人が残り、2人は夜11時過ぎに終了。
残り二人は結局終わらず、明日に持ち越し。
この4人については一人一人になぜこういう
結果になったのかを突っ込み、受験への
意識を再認識させました。
中3生に対しては、個別に怒ることは少なく
なっていますが、もう後悔はできないところ
まで来ましたので、ちょっとでも気が緩んで
るように見えたり、意識が低下している生徒
に対してはガンガン怒るつもりです。
中3はメンタル面でも強くなってもらわないと
困りますからね。
明日から平日朝塾再開です。
朝6時半〜です。
週末に10期生(高1)に雑務をお願いする
ことにしました。
こういうことを喜んでやってくれる塾生、
卒塾生には感謝、感謝です。
今、講師のうち半分が卒塾生。
そしてこういったお手伝いにも進んで協力
してくれる・・・卒塾生と作っていく塾
これって新しい塾の形かもしれませんし、
卒塾生とのつながりを大切にする塾だから
できることかなとも思っています。
2014年01月08日
冬期講習おつかれさま&今年も怒る
posted by じゅくちょー at 01:00| Comment(0)
| 日記