来週からスタートする新年度の時間割を
ほぼ確定しました。
うちの塾の場合、振替はおこないませんが
その分、時間割を組む段階、季節講習の
前には各自のご都合を聞くようにしています。
そのため、シフト作りは単純にいくもの
ではなく、毎回パズルを組むような形です。
しかもそこに講師の都合や席の都合など
もからんでくるので、いつもぎりぎりまで
かかってしまいます。
本当に申し訳なく思っています。
今日、明日で生徒、保護者の皆様に連絡し、
週末に講師と打ち合わせをし、来週から
新年度のスタートになります。
さっそく新中1、新小6で体験授業もあります。
まだまだやりたいこともあるのですが、
4月中に徐々に進めていきますので、
いろいろな連絡が遅れてしまうことお許し
ください。
そんな忙しい中、明日は教室のほうは講師
にお任せして、1日お休みをいただきます。
東京に行く次女の付き添いです。
もう子どもじゃないんだから、一人で
行かせりゃいいじゃん・・・と言われれば
それまでですが、ここでも何度も書いている
とおり、私は「人」と「人」とのつながり
は大切にすべきだと思っています。
特に東京という都会ではなおさらのこと。
入居する学生会館(寮)の管理人さんに
は直接挨拶したいという思いです。
あとは本人となかなかゆっくり話している
時間がないので、東京での生活を自分の
経験をふまえ、現地で教えたいと思っています。
まあ、それさえやれば、あとは本人に
任せるだけです。
入学式にも出てみたいところですが、
毎年、新高1生の入学式の日は教室で
待っているというのが毎年の恒例行事になって
いるので、8日、9日は教室にいます。
あ、なんだか個人的な話になってしまい
ましたが、東京で少しだけリフレッシュして
きます。
あさっては面談やら講習やらが分刻みで
入っていますので、頑張らねば。
2014年04月04日
新年度シフト仮確定
posted by じゅくちょー at 00:04| Comment(0)
| 日記