テスト運用期間中の出席管理システム・・・
まだみんながバーコード持ってきてる
わけではないですが、まずまずの運用状況
です。
しばらくは確認しながら・・・って感じ
かな。これでやってみて、問題点があれば
一部改良しながら進めていきたいと
思いますので、長い目で見てください。
明日から5月ですので、明日から全員に
バーコード読み取ってもらいます。
今日はあいにくの雨・・・。
それでも模試のやり直しノートをしっかり
持ってきてくれていました。
木曜の中2チームだけ明日を締め切りに
していますが、それ以外の中2・中3は
今日が締切。
何としても締め切りに間に合わせるか、
頑張ったけど、間に合わず、私に報告する
か、わかってるけど、怒られるのが怖いの
で黙っておくか・・・まあ対応はいろいろ
ですが、追い詰められたときにどう行動
するのかを考えることも大事です。
今までは誰かが助けてくれてたことも
成長するにつれ、自分で考え、判断して
いかなければならなくなります。
こういうことも勉強でしょう。
岐阜県で遠足のバスを手配し忘れていた
旅行代理店の社員が生徒を装って
遠足の中止を促す手紙を学校に渡した
というとんでもないニュースが出て
ましたが、結局、若いうちに何も
学んでないとそうなっちゃうんでしょうね。
確かに怒られるのはいやだし、
ばれなきゃいいか・・・という悪魔の声
も聞こえるし・・・。
でも自分で蒔いた種は自分で何とか
するしかありません。
課題が多い、満点合格は厳しい、
やり直しは大変・・・いろんな声が
聞こえてきますし、実際にそれが理由で
退塾する生徒もいます。
でも逃げてはだめです。
周りのせいにしてもいけません。
まさに甘い自分との戦いが必要です。
うちの塾はそういう社会に出てからの
対応力・・・も少しずつ身につけ
させる場にもしたいなと思ってます。
2014年04月30日
追い詰められたとき・・・
posted by じゅくちょー at 23:37| Comment(0)
| 日記