中総体間近・・・ということで、生徒たちにも
だいぶ疲れが見えます。
でも、それが宿題をやってこない言い訳には
なりません。
どんなに大変でも、どんなに忙しくても
宿題をやってくる子は、「大変だ」とは
言いません。
こういう状況下でどれだけ頑張れるかが
大切です。
今日も中1、中2のゆるんでいる生徒を
しかりつけました。
叱ってなおる・・・というわけではないで
すが、必死に頑張ってる中3の前でいとも
簡単に追試になったと報告に来るのを
見ると、さすがにイラッときます。
やらない子に限って「やってきた」といい、
「部活大変だ」と言います。
まあ、そういう言葉は信じませんし、
聞き流します。
ガンガン言われて、悔しいと思ったり、
「塾長バカヤロー」と思っても構いません。
私の役目は生徒に好かれることでは
ありませんから、生徒がなめた態度に
出れば本気で怒ります。
でも、以前に比べると、何度言っても
同じことを繰り返したり、聞いてるんだか
聞いてないんだか・・・という態度の生徒が
多くなりましたね。
昔は一発言えば、少なくとも次の週は
結果を出してきましたけどね。
中1もテスト範囲が出ましたので、
テスト対策までのノルマを作成し、やることを
やらせます。
明日は午前中、ウルスラの説明会に行ってきます。
ウルスラに行ってる卒塾生はみんな大好きな
頑張り屋ですから、聞ければ、生徒たちの様子も
聞いてきたいなと思います。
2014年06月04日
疲れも見えるが・・・
posted by じゅくちょー at 23:35| Comment(0)
| 日記