今日、朝塾終わって、家に帰って
朝食食べて、ひと時の休憩タイムと
思ってたら、8期卒塾生から突然の
電話。
「じゅくちょ〜、暇ですか? ちょっと
相談があるんですけど・・・」
かわいい卒塾生の要請とあれば
いかないわけにはいかないでしょう
ということで、ほんとは昼過ぎに
教室を開ける予定だったのですが
「10時に教室で!」と言って、
すぐさま準備をととのえました。
今年の春、高校を卒業して専門
学校へ進んだ彼女、本当に今やって
ることが自分のやりたいことなのか
将来何をしたいのかわからなくなった
と。
確かにこの時期、自分の進んだ進路
が「これでよかったのか」と思う子は
毎年いますね。
特に専門学校や保育科、看護科など
つぶしがききにくい学科に進んだ子に
その傾向があります。
もちろん、「もう少し頑張ってみようや」
と言いますが、単に激励だけでなく、
その子のよさや、その学科で
できることを話したり、今までの
先輩(卒塾生)の話をしたり・・・
何か考えるきっかけを与えるようにしてます。
相談って、完ぺきな回答を求めてるので
はなく、話を聞いてもらって楽になる
ってこともありますよね。
で、結局は自分の気持ちの持ちよう
という気もします。
ですから、「こうしなさい」という決めつけ
ではなく、今の道に自信をもたせるように
もっていったり、偏った見方を是正できる
ような話をしたりします。
今日はどのくらい彼女のためになったか
わかりませんけどね。
結局、久々だったこともあって、学校に行く
12時半ころまでずっとしゃべり続けて
ました。素直に楽しかったです。
最後、笑顔で「ありがとうございました」
と言ってもらえて、ほっとしました。
こうして頼ってもらえることが嬉しいですし、
縁を大切にしてくれることが本当に嬉しいです。
現在、23日と24日の朝塾の予約と
国語力強化講座の申し込みを受け付けてます。
どちらも予約制にしていますが、今のところ
申し込みは定員の半分くらい。
与えられたチャンスをどう活かすか・・・
プラスαのガンバリをしてほしいですね。
やって損することはないですから。
そろそろ先行して高校の中間テストが始まります。
特に高1は初めての定期テスト。
しっかり準備して、全力を尽くしてほしいです。
中学のように甘くはないですからね。
中学生たちも中総体間近ですが、ガンバレ、ガンバレ。
2014年06月12日
プラスαのガンバリ
posted by じゅくちょー at 01:22| Comment(0)
| 日記