2014年06月22日

戦い終えて

今日は朝から中3のテスト対策ゼミ・・・。
恒例により朝9時半〜夜9時半(若干延長)
でおこないました。
水曜、木曜の追試が残っていた生徒が
いたので、それをとっとと終わらせて
もらい、今日のノルマをガンガン進めて
もらいました。

さすが中3、よく頑張っていたとは思い
ますが、出来のほうは・・・まだまだ
覚えきれてないなあというのが
正直な感想です。
中総体に全力を注いできた面々ですが
それでも4月からかなり飛ばしてきたので
もう少し覚えててほしかったなと感じ
ます。
まあ、最後は仕上げてくると思いますけどね。

06-22@14-00-34-577.jpg

明日の朝塾は予約制で13名の申込み。
あさっては16名の予定です。
悔いのないよう、最後まで粘って粘って
ほしいですね。

今日久々に中1からの問い合わせが入りました。
テスト直前に入るというのは珍しい
ですが・・・。
水曜日に体験授業を受けてもらうことに
しました。
富沢に一風変わった塾があるという噂を
聞いたとおっしゃってました。いろいろ
お話をしていく中で、コチラの方針に
賛同していただけました。
あとは本人次第ですね。

テストが終わればやり直しも待っています。
私のほうも夏期講習の案内資料を仕上げな
ければ・・・。

今日は富中以外の二人の中2生も
頑張ってました。
卒塾生も顔出し(自習)に来てくれました。
あまり話はできませんでしたが、卒塾生の
笑顔にはいつも癒されます。

明日はテスト前日ですので、直塾組が結構
いそうです・・・。

posted by じゅくちょー at 23:15| Comment(0) | 日記

中1、中2中間テスト対策

6月24日に富沢中、八木山中、26日にウルスラ中の
中間テストが控えています。

・・・というわけで今日は中1、中2のテスト対策を
おこないました。
今週、中総体の代休日にも9:30〜17:00で実施
しましたが、今回は9:30〜21:30までの長丁場
でした。

ここ最近のテスト対策は完全フリーにするので
はなく、その日まで学校ワーク類を最低2周
(できれば3周以上)終わらせたうえで、テスト形式
の最終確認をする場にしています。
ですから、きちんと学校ワークをやっていない
生徒は参加を断ったり、別席でひたすら学校ワークを
やりきってもらったりします。
入塾したばかりの生徒にとっては「厳しいな」
と感じることがあると思います。
今まで反復どころか、直前に1回学校ワークを
答を見ながら、なんとかこなす・・・という生徒
もいたと思います。
でも、そんなのは「勉強」ではなく「作業」です
から、変えさせなければいけません。
塾生の中に、まだそういう生徒がいるのが心苦しい
ですけど・・・。

今回も国語ワーク、社会ワークのテスト範囲を
全部やらせたり、範囲の英単語・熟語、漢字を
満点とるまで全部テストしたり・・・。
新しい問題をやる暇があったら、学校ワークや
教科書の問題を完璧にすることのほうが重要だと
思ってます。

今日も中2の生徒と話していた中で
「塾長、学校で名学館の悪い噂があるんですよ」
と・・・。聞けば「宿題忘れたら廊下に立たさ
れる・・・と言われたり、次のテストで結果が
悪かったら、名学館行きだから・・・と
親に言われてる・・・」とか。
まあね、厳しい塾という噂が出ることには
何の抵抗もないですし、そういう噂を払しょく
するために生徒に媚びたり、甘い言葉で
塾外生を勧誘したり・・・ということは
しません。
本当の名学館の姿は塾生自身が一番知って
ますし、今日も12時間勉強漬けになっても
誰も文句言わず、それが当たり前のこととして
取り組み、できない問題があると悔しそう
な表情をしたり・・・。絶対ごまかそうと
しませんからね。
そして何より、こんなに大変な環境に
置かれていても、みんないい笑顔をしてる。
私は生徒たちには冷たく、口うるさく
そして本気で怒ったりしますが、生徒たち
のことが好きなんですね。
前にも書きましたが、私は「子どもが好き」
という人間ではありません。
むしろ都合よく子ども面してるやつは
好きではありません。
ですから塾生も卒塾生も人間として好き
ということですし、大人の常識、大人の
マナーを教え込みます。
まあ、そんな風に考えれば、みんなよく
がんばってますよね。

今日も充実した顔で帰って行く生徒たちを
見て、「ガンバレよ」と祈らずに
いられませんでした。

明日は中3のテスト対策・・・。
また12時間戦います。中3には今日以上に
厳しくですね。

名学館広告バス・・・発見の報告お待ちしてます。

posted by じゅくちょー at 01:58| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0