2014年07月04日

おもしろかった。

今日の朝塾は3人といつもに比べて
だいぶ少なかったですが、やる子はやる。
それが大事ですからね。

さて、今日も家で朝食を食べたあと、
昨年に続き、サンプラザに三桜高校の
合唱コンクールを見に行ってきました。
高3に塾生が2名、高2に塾生1名、
卒塾生1名がいますので、応援の
しがいがあります。

ご存知のとおり、合唱で有名な高校
ですから、やはり合唱コンクールも
見ていて、「おお、すげええ」と
感動したり、パフォーマンスに笑ったり、
数少ない男子の頑張りに力が入ったり・・・。
あっという間の2時間でした。
しかし、中学の合唱コンクールと違い、
衣装、パフォーマンスも個性があるし、
選曲にも個性が出ます。
今年で言えば
「羽ばたけ楽天イーグルス」
DSCF2595.JPG
とか
「いつか王子様が ハイ・ホー」
DSCF2591.JPG
とか・・・
「Let it GO」とか
「学園天国」とか

塾生も頑張ってました〜
DSCF2588.JPG

DSCF2589.JPG


DSCF2596.JPG

やはり高校生の合唱は安心して聞けますね。
来週は富沢中です。
塾生の中には指揮や伴奏で活躍する子も
いますので頑張って欲しいですね。

明日は中3保護者向けの高校入試説明会、
面談をはさんで、2回目の国語力教科講座、
夜には中3生徒向けの高校入試説明会を
おこないます。
なかなかハードです。
そしてあさっては、中3の新みやぎ模試を
行う予定です。






posted by じゅくちょー at 13:24| Comment(0) | 日記

2014年07月03日

中1〜中3、中間結果

今日、富中以外の生徒の結果が出て、
中1〜中3までのテスト結果が出揃いました。

改めて

中3の塾内平均が388.2点
数学と社会の平均が8割を越えてましたが、
理科の平均が7割を切っていたので、
400点は厳しかったようです。

中2は
塾内全体平均が 407.1点
富中の生徒に限れば 414.3点
とかなり頑張った結果が見られます。

中1は
塾内平均が 414.6点。
1回目のテストでしたので高いのは
当たり前。
いかにこれを継続していくかですね。

今日は4件の保護者面談・・・。
明日も3件あります。
保護者の皆さんとはじっくり話したいです。

明日の三桜の合唱コンクール楽しみ!



posted by じゅくちょー at 23:08| Comment(0) | 日記

2014年07月02日

中1出揃う

今日で中1の結果が出揃いました。
塾内平均点が414.6点。
まあ、中1の1回目だから高いのは
当たり前。
去年の塾内平均が401点だったこ
とを考えれば、まずまず頑張った
かなとも言えますね。

でも中1の子、一人ひとりが
頑張り度合いと点数との関係が
わかってきたんじゃないかなと思います。

やはりやった子は点数を取って
きてますし、点数の取れない子は
やってなかったということです。
中1はこのあとが大事です。
400点というのが最低ラインということ
は言い続けます。

今日、中2で宿題忘れがいました。
たかが宿題ですが、
宿題忘れは簡単には許しません。
いくら忙しくても、テストの点数がよくても
やるべきことをやらないやつには容赦しません。
もっと自分を律したり、現況を確認
したり、スケジュールを管理したり、
防げることはいくらでもあるはずです。
謝ればいい、追試を受ければいい・・・
そんな考えならうちの塾に通う意味は
ありません。もっと勉強に真剣に向き合って
ほしいです。

週末の高校入試説明会・・・いろいろと資料が
ありすぎて、結構焦ってます。
もちろん、明日には終わらせるつもりです。
金曜日は三桜の合唱コンクールが午前から
ありますから・・・。

posted by じゅくちょー at 23:34| Comment(0) | 日記

2014年07月01日

感謝

今日もいつもどおり、朝塾やって、
午前中、アエルの入試懇談会に
参加して、戻ってきて、取引先の
方と打ち合わせ。
夕方に保護者面談。
いろいろお話を伺えて、気づかされたこと
や、考えなきゃっておもったことが
ありました。
自分の思い通りにいかないと一人で
焦っちゃうときもあるのですが、少し
冷静に現状を見ること、いろんな方策を
考えることも大事なんだと思いました。
やはり、保護者の方とお話することで
学ぶことが多いですし、逆に保護者の方も
ほかでなかなか話せないことを話せて
少し気持ちが楽になってくれるなら
嬉しいことだなと思います。

今日、入試懇談会の時、某高校の先生が
「感謝されるより感謝する人に」
と言われてて、めちゃくちゃ感銘を
受けました。
つい忘れがちなことですが、やはり
相手に感謝をすることで自分も相手も
HAPPYになる・・・これだよなああと。
今日の懇談会はこの言葉が聞けただけ
でも有益でした。
(もちろんほかにもいい情報ありました
けどね)

さて、中3のテスト結果が出揃いました。
中3は富中だけですが
塾内平均388.3点。
うーーん、頑張りの足りなかった子も
多く、400点いきませんでした。
もちろん細かく見れば、個々に評価できる
ことも多いのですが、私自身も
中総体の頑張りを見てたぶん、ちょっと
厳しさを緩めてしまったかもしれないです。

中2は木曜で全部出揃いますが、既に
平均400点いってます。
今回の中2の頑張りはすばらしいです。
もちろん学校の平均も高いのでしょうが
数字、結果に出したことは評価したいです。

高校生の結果も出ていますが、高1は
まだテストをなめてた感じですね。
科目数も多いわけですし、中学で
あれほど言ってた反復ができてなかった
ように思います。
個々にコメントはしておきました。

今日買った雑誌に塾生がばっちり写真
載ってました。
高校野球、楽しみです♫

野球といえば、卒塾生の冬馬くんの
活躍も楽しみです。

ぜひブログお読みください。
http://ameblo.jp/to--maa/entry-11887291114.html

posted by じゅくちょー at 22:51| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0