今日は次から次へ生徒を怒っていました。
まあ、怒るだけでは何も解決しないとも
言われそうですが、やはり意識が低い生徒
には言わざるをえません。
まずスケジュールを守らない生徒!
中間テストの口頭試問が終わっていない生徒が
中2で2名、中3で4名。
追試をスケジュール通りに受けない生徒も
います。
次にやるべきことをやらない生徒!
言ってみれば勉強ではなく「作業」に時間を
費やしているだけ・・・。
「宿題だからとりあえずやってきました」
「テストがだめだったら追試受けます」
というやればいいんでしょ?的な態度の
生徒にはかなり厳しく言います。
まあ、そういう生徒に限って、いろいろ
言い訳をしますが、ほとんど信用していません。
もしそんなに大変だったら、事前に保護者
から相談もあるはず。実際、そういう例も
昔ありましたが・・・。
言い訳を考えてる暇があったら、とっとと
やれよと言いたいですし、本当に反省して
いるなら、多少無理してでも朝塾に来て
やるとか、今日のように早帰りの時間を
有効に使ってやるとか・・・いろいろ策は
あるはずです。
「ま、いいか」というちょっとした妥協が
勉強面でもマイナスの循環になっていきます。
意識が変わって来た生徒も随分見られて
きているだけに、ちゃんとやらない生徒は
目立ちます。
男子だろうが女子だろうが、入塾した
ばかりだろうが、言うことは言います。
生徒にやめてほしくないから、甘やかす・・・
残念ながらうちの塾はそんな塾ではないので
やらないなら、退塾勧告も出します。
勉強体力をつけるというのは、相当に
大変なことです・・・。
最近問い合わせが少ないですが、「厳しい」
というイメージが先行して敬遠されている
のかもしれません。
ただ、当たり前のことを当たり前にやらせるし、
やらないんだったら、厳しく指導する
それだけなのですけどね・・・。
明日、一人体験授業があります。
2014年07月17日
締めていかなければ・・・
posted by じゅくちょー at 23:48| Comment(0)
| 日記