本日は午前中、ウルスラ学院の説明会に
行ってきました。
なんだかんだいって、10年間、ウルスラの説明会
には毎年行ってるなあと思っています。
今日も校長先生の話は感心させられる内容で
したし、現状報告でもいろいろ「へええ」と
思わせる話があり、行ってよかったと思います。
最近の高校の説明会では、募集要項をただ読み上げる
だけで、資料請求だけで済みそうな内容の
ところが多いのですが、実際に私が知りたいのは
もっと違うところにあります。
その点、ウルスラはまさに私が知りたい情報を
教えてくださいますし、本音が見えるのですべてが
貴重な情報になっています。
今日、改めて校長先生や他塾の先生のお話を聞いている
うちに、うちの塾の目指しているところがウルスラと
重なるところがあるなあと感じました。
塾として、人間力、将来生き抜く力を育てたい・・・
でも目の前の結果も出したい・・・。
そのためにtype2のような部活との両立、部活引退した
あとはtype1のような勉強漬けの日々という二本柱が
必要。
部活で時間がないなら、朝を使うしかないと
type2の0時間目に値する朝塾の実施・・・。
何より、トップが変わらない安心感も大きいです。
校長先生がおっしゃる「公立」が「大手塾」と
聞こえ、「私学」が我々「中小塾」と聞こえる
からこそ、共感が持てるのかもしれません。
いかに独自性を出していくかも今後の
テーマですし、まだまだ前進していかなければいけない
とも感じます。
今日の話を聞いて、まだまだうちの塾でできること、
うちの塾でしかできないことがあるような気がして
ちょっと前向きな気持ちになりました。
さっそく(笑)1件、中1の問い合わせもありました。
久々の附属中の生徒です。
一方でまた1名やめることが決まった生徒がいます。
何度も言ってるとおり、やめることが悪いことだとは
思っていません。きっとその人には合ってる塾や
やり方があるのだと思います。
うちは生徒には合わせない、媚びない、そして
どんなにつらくても地道に愚直に頑張らせる・・・
その考え方は今後も続けていきます。
たとえ「そんなの昭和の考え方」とバカにされても
こういう塾が必要だと感じる生徒がいる限り
頑張っていきます。
2014年09月09日
ウルスラ説明会
posted by じゅくちょー at 23:50| Comment(0)
| 日記
期末テスト対策
土曜の夜と月曜を使って富中の中1、中2
日曜を使って富中の中3とウルスラの中2の
子のテスト対策をおこないました。
今回も学校ワークを中心としたノルマを
与え、10時間以上の勉強漬けにしました。
だいぶ慣れてきたせいか、学校ワークは
ほとんどの生徒が2周終わっており、一部を
のぞいてだいぶ仕上がってきている感じです。

テストの前後は毎回、「学校ワークが終わらない」
「テストのやり直しが終わらない」などを理由に
退塾する生徒が出てきます。
今回もそうでしたが・・・。
いつも言ってるとおり、そんなに厳しいことを
言ってるわけでもないのですが、今まで
楽な道を選んできたり、誰かが助けてくれたり
してくれていたので、こうやって追い詰められる
ことが苦痛でしかないんでしょうね。
うちの塾のよさは怒られながらも頑張って、
中3の高校入試を終えて初めてわかるものだと
思っています。
生徒の入れ替えは心痛いですが、停滞した空気を
打破するためには必要なことなのかもしれません。
今日、ウルスラ学院の説明会に行ってきました。
校長先生のお話はいつもながら引き込まれる内容で
「なるほどなあ」と感心させられることばかりです。
まだまだ、頑張らないといけないなあと強く感じた
次第です。
テスト前、今週から朝塾メンバーも増えそうです。
日曜を使って富中の中3とウルスラの中2の
子のテスト対策をおこないました。
今回も学校ワークを中心としたノルマを
与え、10時間以上の勉強漬けにしました。
だいぶ慣れてきたせいか、学校ワークは
ほとんどの生徒が2周終わっており、一部を
のぞいてだいぶ仕上がってきている感じです。

テストの前後は毎回、「学校ワークが終わらない」
「テストのやり直しが終わらない」などを理由に
退塾する生徒が出てきます。
今回もそうでしたが・・・。
いつも言ってるとおり、そんなに厳しいことを
言ってるわけでもないのですが、今まで
楽な道を選んできたり、誰かが助けてくれたり
してくれていたので、こうやって追い詰められる
ことが苦痛でしかないんでしょうね。
うちの塾のよさは怒られながらも頑張って、
中3の高校入試を終えて初めてわかるものだと
思っています。
生徒の入れ替えは心痛いですが、停滞した空気を
打破するためには必要なことなのかもしれません。
今日、ウルスラ学院の説明会に行ってきました。
校長先生のお話はいつもながら引き込まれる内容で
「なるほどなあ」と感心させられることばかりです。
まだまだ、頑張らないといけないなあと強く感じた
次第です。
テスト前、今週から朝塾メンバーも増えそうです。
posted by じゅくちょー at 14:34| Comment(0)
| 日記