仙台市内の小中学校は明日が一学期の終業式。
短い秋休みに入ります。
というわけで、明日、一学期の通信簿が渡されます。
中3にとってはこの一学期の成績がほぼ中3の
成績になりますから、結果が気になります。
それと、中学に入学して初めての通信簿をもらう
中1の結果も気になるところです。
さて、土曜日は英語検定を実施します。
今回は中3以外の生徒が新人戦の関係もあって
たった二人しか受けないという寂しい状況ですが、
受験する生徒はみんな頑張って欲しいですね。
12日の日曜日から中3の秋期講習が始まります。
もちろん、全員強制参加です。
まあ、「強制」といちいち言わなくても全員
参加するのが当たり前になっていますけどね。
4日間で28時間・・・更に通常授業や自習を
加えれば40時間くらいいくかなと思ってます。
中3の中には秋休みにカラオケや映画に行こうと
している生徒もいるらしいですが、うちの塾生
の中にはそんなアホ野郎に付き合う生徒はいません。
この時期、勉強以外何をすることがあるの?
そう考えて欲しいですね。
今日は中1で追試になっている連中に厳しい
説教をしましたが、どこまで伝わっているか。
何度言っても覚えてこないのは「追試を受ければいい」
という気持ちや塾の課題をなめている思いがあること
にほかなりません。
次の結果次第では相当重いペナルティを考えざるを
えません。
中3の理系授業は「円周角」の話。今日のメンバーは
なんとかついてこれていましたね。
あとはひらめき力を磨くために、補助線の引き方、
二等辺三角形への注目などポイントになるところを補足
していこうと思います。
中3生の中で体育で怪我した生徒がいました。
毎年、この時期・・・秋から冬にかけて、いるんですよね。
以前は私立入試の直前にコンビニの前でこけて、松葉杖で
試験会場に行った・・・というやつもいました。
ほんと、気をつけて欲しいです。
朝塾ですが、明日やったあと、来週の火曜と水曜はお休みです。
16日から再開します。
今日、8期生で薬科大に進んだ生徒が久々に顔を見せに
きてくれました。
中学時代はトゲトゲしかったですが、だいぶ丸くなりました。
大人になったということですね。
2014年10月09日
さあ、一学期終了
posted by じゅくちょー at 23:46| Comment(0)
| 日記