2014年10月30日

まだまだわかってないな

今日の通常授業で相変わらず追試になっている生徒が
いました。
入ったばかりの子は最初なんだからもう少し緊張感
もって、やりすぎるくらい練習してきてほしい
のですが、できないということはそれだけ自分に
甘いということなのでしょうね。
まあ、だから今まで成績がよくなかったのでしょうが。
中1では相変わらず、追試になるやつらがいます。
いつになったら「カンペキ」を目指してくれるのやら。
いくら「頑張った」「練習した」といってもそれは自分の
甘い基準の中での話であって、結果が出せていないと
いうことが客観的に見ても足りないということに
ほかなりません。
いかに価値観を変えていくか・・・これがうちの塾の
目指す方向と言っても過言ではありません。

今日、午前中、春高バレーの男子の決勝を見てきました。
フルセットのデュースまで持ち込む激闘でしたが、
卒塾生のいる仙台商業が見事勝利し、二年連続での
全国大会出場となりました。

1414653729556.jpg

利府まで行った甲斐がありました。
それにしても仙商の全校応援すごい迫力でした。
スポーツの強い高校ってうらやましいですね。

明日で10月も終わり・・・。
まずは目の前の中間テストをしっかり乗り切りましょう。

posted by じゅくちょー at 22:55| Comment(0) | 日記

突然の来訪と突然の思い付き

今日、夕方事務作業をしていたら突然
「塾長、こんにちは」と東京の大学に
行っている8期生が来訪。
おばあちゃんの三回忌で戻ってきたとの
こと。
限られた時間の中、塾にわざわざ寄って
くれてうれしかったですね。
何せ、手のかかった・・・それでいて
最後は本気で頑張り切ったやつですから
思い入れは深いです。
名学館富沢校史上、怒られランキングで
ベスト5には入ります。(笑)
それが突然の来訪の話。

そして今朝、朝刊を見てたら春高バレーの
県予選が始まったという記事を見つけました。
仙商のバレー部で頑張ってる10期生のこと
が気になり、明日の決勝戦を見に行くことに
しました。
突然の思い付きです。
来年の総体はいろいろ見に行かなきゃいけない
ので、見れるうちに見ておかないとね。
それにバレーの場合、この春高が野球の甲子園
みたいなものですからね。
楽しみ、楽しみ・・・。

週末のテスト対策に向けて、学校ワークの進捗
状況を確認しています。今のところ、まあまあ
進んでいるようで、すでに2周終えた子もいます。
ただ、そこでどれだけ覚えているかが大事です
から・・・。
今日の夜、とうとう暖房を入れました。
もう11月ですもんね・・・。


posted by じゅくちょー at 01:06| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0