2014年11月03日

一山越えたかな・・・

3日に渡る富中のテスト対策。
中3が正味15時間
中1と中2が正味11時間
に渡るテスト勉強でした。

IMG_20141103_223355.jpg

直前であるにも関わらず、仕上がっている
子はごくわずか。みんなまだまだ
完璧には程遠いです。
もちろん「頑張った」という気持ちは
大事ですがそれで満足してはいけません。
中1の子など最近入塾した子にとっては
こんなに追い詰められて勉強する機会は
なかったでしょうから、かなりハードだった
と思いますが、この程度ではまだまだ。
できなかったところをきちんと理解し
(ここが中途半端になる子が多い・・・)
てほしいと思います。
なんとなく不安の残る子は多いです。
これで一山越えましたが、テストは金曜日
ですから、まだ最後の追い込みができます。
ほとんどの子が学校ワークを反復するため
まだ書き込みをしていませんでしたから、
残り3日間で書き込みながら最後の確認に
なると思います。
学校ワークを完璧にすること・・・これが
定期テストで点数をとる最短の道です。
あと少し頑張りましょう。

今日、中3の授業で英作文をかねて
英語の文法確認を行いました。
だいぶよく理解していますが、苦しんでる子
もいます。それでも諦めずにわかろうという
気持ちが出てきているのは事実。
逃げないことこそが大切です。

posted by じゅくちょー at 22:37| Comment(0) | 日記

日曜でもガンガンいきます

昨日に引き続き、今日も富中の中間テスト対策を
おこなっていました。
昨日は朝9時半〜夜9時半まで中3の対策、
今日は9時から15時まで中3、
15時半〜21時半まで中1、中2の対策でした。
巷では3連休ですが、休みだからこそ頑張らねば!
明日も9時から中1、中2の対策なのですが
「塾長、朝何時に開けますか?」と生徒たちに
聞かれました。
以前、塾生から「日曜に勉強できる塾ってあんまり
ないんですよ」と言われたことがあります。
日曜まで勉強したくないだろう・・・日曜くらい
休まないと・・・と考えるのはこちら側の勝手な
思い込みで、実は日曜こそ、ニーズが高いと
いうことも感じています。
大手との差別化はこういうところだろうと思って
います。
今では朝も開いてる、日曜も開いてる・・・は
当たり前になってますね。

しかし、今日の中1、中2の対策としてワーク等の
確認テストをやらせていますが、まだまだ仕上がって
ない子が多いなというのが率直な印象です。
確かにテスト対策までに学校ワーク2周するのは
当たり前になっているので、今日来た生徒たちも
「2周終わってます」とは言ってるものの、まだまだ
覚えきれていません。
やってる自分に満足している子も多いのだろうなと
思います。
明日は少し追いこんでやらせます。
まだまだ生徒まかせではいかんです。
まだ時間はあります。がっちり、完璧になるまで
反復して、覚えましょう。
覚えなければテストで点数は取れませんから・・・。
posted by じゅくちょー at 01:26| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0